知らないと損!ゼクシィ縁結びの料金徹底ガイド
更新日:2022/06/20 PR
人気婚活アプリ、ゼクシィ縁結びの料金って、いくらぐらいかかるものなんでしょうか?
特に初めてマッチングアプリを利用する初心者の方は「高いお金取られるのでは?」と不安に思うかもしれませんね。でも、ご安心下さい。
ゼクシィ縁結びは大手企業、株式会社リクルートが運営する信頼性の高いマッチングサービス。不当に高額料金をふっかける昔ながらの悪質な出会い系サイトとは根本的に違います。
ゼクシィ縁結びの有料会員の月額料金は男女ともに同じで、最も高い1ヶ月プランでも税込4,378円。とてもリーズナブルです。
「いやいや、高いだろー」と感じる人もいるかもしれませんが、リアル婚活にかかる費用と比べてみると…
お見合いパーティー/婚活パーティー1回分の相場4,000円〜6,000円とほぼ同じか安いぐらい。ましてや年間数十万円かかる結婚相談所とは比べるまでもありません。
この料金で、時間や場所に縛られず、自分の都合で毎日婚活できるメリットを考えたら、やはりリーズナブルかと。
ただし!ゼクシィ縁結びには選択できる支払い方法がいくつかあり、それぞれ料金が違うので、知らずに課金すると損してしまうことも…。
この記事ではゼクシィ縁結びの料金を徹底解剖。お得な支払い方法や知っておくべき制度、おすすめの有料プランについて、丸ごと解説します!
20代後半〜30代の真剣な結婚相手探しに最適
無料会員と有料会員の違いを整理
まずはゼクシィ縁結びに登録後、無料会員のままでできること、有料会員になると新たにできることを整理しておきます。緑色の項目が違う所ですね。
無料会員 | 有料会員 | |
---|---|---|
価値感診断&価値感マッチ | ○ | ○ |
検索する | ○ | ○ |
お相手のプロフィールを見る | ○ | ○ |
お相手にいいね!する | ○ | ○ |
お相手とマッチングする | ○ | ○ |
メッセージ交換 | 1通のみ | 無制限 |
ビデオ通話(オンラインデート) | × | ○ |
検索結果で上位に優先表示 | × | ○ |
検索・並べ替え機能追加 | × | ○ |
お相手のいいね!数表示 | × | ○ |
毎月回復するいいね!数 | 30回 | 60回 |
あしあとを確認できる人数 | 5人まで | 無制限 |
お見合い調整代行 | × | ○ |
婚活成功保証(※) | × | ○ |
※婚活成功保証は6ヶ月プラン・12ヶ月プランが対象。
無料会員でもマッチング後に初回メッセージを送るところまでは行けます。
でも、その後メッセージをやり取りするには男女とも有料会員になる必要があります。実際会うためには課金が必須ってことです。
他のマッチングアプリと比較して特徴的な点だけを挙げると、まず回復するいいね数が月60回になること。ペアーズはじめ、多くの恋活アプリでは月30回がスタンダードです。
また、通常有料会員で足あとを5件以上確認できるのもメリット。ペアーズのように通常有料会員とは別料金のプレミアムオプションに加入しないと5件以上閲覧できないところもあります。
その他、婚活成功保証(1ヶ月プランと3ヶ月プランは対象外)とお見合い調整代行はゼクシィ縁結びならではの行き届いた婚活サポートですね。
婚活成功保証とは?
契約期間内に満足な出会いがなかった場合、適用条件を満たすと、無料で同じプランを延長できる制度(6ヶ月プランなら無料で6ヶ月、12ヶ月プランなら無料で12ヶ月延長)。
お見合い調整代行とは?
会いたくなったタイミングで「お見合いオファー」をタップし、お見合いが成立すると、2人のデートの日程や待ち合わせ場所の調整をコンシェルジュが代行してくれる制度。
このサポート内容で、いつでもどこでも婚活できて月額4,000円前後なら、納得性の高い料金設定だと思います。
成婚の口コミ多数!本気の婚活に最適
ゼクシィ縁結びの料金体系を徹底解剖!
ゼクシィ縁結びは男性も女性も平等に同じ料金です。これがペアーズやOmiaiのような女性無料の恋活アプリとの決定的な違い。
その分、女性会員の真剣度は恋活アプリより遥かに高く、やはりガチな婚活向けのアプリと言えますね。
有料会員プランの月額料金表
有料会員プランの月額料金は以下の一覧の通り(※支払いは月額料金×月数の一括)。
■有料会員月額料金
- ブラウザ(WEB)版…SafariやChromeなどのブラウザから公式サイトにアクセスしてログイン
- アプリ版…アプリストア(App StoreやGoolge Play)からスマホにダウンロードしてログイン
利用端末 | PC・スマホ |
スマホ |
スマホ |
利用環境 | ブラウザ版 |
iPhone |
Android |
---|---|---|---|
決済方法 | クレジットカード |
アプリ内課金 |
アプリ内課金 |
1ヶ月 |
4,378円 |
4,900円 |
4,990円 |
3ヶ月 |
3,960円 |
4,800円 |
4,767円 |
6ヶ月 |
3,630円 |
4,633円 |
4,733円 |
12ヶ月 |
2,640円 |
3,733円 |
3,808円 |
最もお得な決済方法はどれか?
ご覧のように、支払いはアプリ内課金よりクレジットカード決済を使った方が断然安ーい!
アプリ内課金はアップルやグーグルへの手数料分、料金設定が高くなっているんです。これはゼクシィ縁結びに限らず、他のマッチングアプリにも共通する仕組みなので注意ですよ。
クレカを持っていなくてもコンビニなどでギフトカードを購入して支払いできるのがアプリ内課金のメリットですが、クレカをお持ちならクレジットカード決済一択ですね。
なおAndroidアプリ版の支払いはメインがクレジットカード決済、サブでアプリ内課金(Google Play決済)を選択できるようになっています。
でも後に解説するように、現在ゼクシィ縁結びはブラウザ版限定で割引キャンペーンを実施してます。このキャンペーンがあるうちは、Androidアプリ版のクレジットカード決済を使うと損です。
また、iPhone(iOS)アプリ版の場合はApple ID決済しか選べません。これまたクレカを持っているのにApple ID決済を使ってしまうと損です。
有料会員になる時はAndroidユーザーもiPhoneユーザーもブラウザ版の公式サイトにログインしてクレジットカード決済を使った方がお得ですよ。
これを知らないために、余計にお金を払っている人って結構多い気がします…。
何ヶ月プランを選べばいいのか?
有料会員になる時に悩むのが、何ヶ月プランに申し込めば良いのかだと思います。
再確認しておくと支払いは月額料金×月数の一括であり、もし契約期間の途中で恋人ができて退会しても返金はありません。
となると、1ヶ月プランを毎月更新していくのが安全策です。でも割引がないので料金は高い。月額料金は1ヶ月<3ヶ月<6ヶ月<12ヶ月と契約月数が長くなるほど安くなります。
更にゼクシィ縁結びの場合、6ヶ月と12ヶ月には婚活成功保証が付きます。割引や保証を考えると、やっぱり悩ましいところですね。
ちなみに公式サイトのイチオシは、下の画像の通り6ヶ月プランです。
でも僕のおすすめはズバリ3ヶ月プランです。これは以下のように消去法で考えていくと、ベストな選択になる確率が高いのです。
1ヶ月プランのデメリット
初めてゼクシィ縁結びに参加して、1ヶ月以内に理想の結婚相手候補と出会い、交際が始まった…なんて人は超少数派。
普通はサービスに慣れるのに少し時間が必要です。また、好みの異性とマッチングするまで、更にメッセージ交換して初デートに辿り着くまでも、それぞれ時間がかかります。
返信が途切れることだってあるし、デートのスケジュール調整だってあるし…。
で、実際会ってみたら、お互いに、もしくはどちらかがイメージと違っていて1回の食事だけで終わってしまうことだって普通にあります。そうなれば、また別のお相手と仕切り直しですね。
そうこうしているうちに、1ヶ月なんてあっという間に過ぎます。
ほとんどの人は、1ヶ月目の中盤から徐々に要領がつかめて調子が上がってくるもんです。
マッチングアプリ初心者の方に対して1ヶ月ごとにサービスを変えるよう勧めている情報もありますが、それだと結局、慣れ始めた頃に期限が来てしまい、毎月割高な料金プランで契約することに…。
出会いの面でもコスト面でも非効率な結果に終わる確率が高いのです。
ゼクシィ縁結びの前に色々なマッチングアプリを使い込んできた人や、会員数の少ない地方(田舎)にお住まいの人なら、1ヶ月プランもアリなんですけどね。
12ヶ月プランのデメリット
1つの恋活婚活マッチングアプリを連続で利用する際の賞味期限は長くても6ヶ月。
半年以上の長期戦はモチベーションを保つのが難しいし、それ以上にゼクシィ縁結びのような会員数140万人程度の小中規模だと、検索に表示される異性メンバーも変わり映えしなくなりマンネリ化します。
半年活動してダメな時はアプリと相性が悪い可能性も。そんな時は別のアプリに変えた方が、サクッとマッチングするケースが多いんです。
また、6ヶ月と12ヶ月プランに付いてくる婚活成功保証が良心的なサービスなのは間違いありませんが、以下の適用条件があります。
このうち1つでも外すと、保証は適用されません。これらの手間も考えると、保証を付けるためにわざわざ12ヶ月契約する意味があるかと言えば疑問です。
6ヶ月プランは条件付きでアリ
残る6ヶ月プランですが、じっくり婚活したい人にはアリ。婚活成功保証もつくので、万が一の場合は最大12ヶ月利用できます(※ただし適用条件は絶対厳守!)。
ただ、やはりゼクシィ縁結びの会員規模だと6ヶ月でもマンネリ化する地域が多いはず。
もし6ヶ月プランを選ぶなら、会員数が多い大都会とその周辺エリアという条件は必須になりますね。
もう1つ、ゼクシィ縁結び公式サイトは会員80%が6ヶ月以内に出会っている
とうたっています。
また、同じ婚活専門アプリのユーブライドによれば「会員の半数以上が3ヶ月〜6ヶ月でパートナーを見つけている」そうです。
これらのデータを踏まえても、一番のおすすめは3ヶ月、会員数が多い大都市という条件付きで、じっくり婚活したいなら6ヶ月もアリという結論は理にかなっているわけです。
キャンペーンコードは使わにゃ損!
ゼクシィ縁結びには、有料会員になる時に、キャンペーンコードを入力すると2,189円(税込)割引になる特典があります。
これ、紹介した僕の方も有料会員の料金から2,189円割引になるという友達紹介制度になっているんです。
というわけで僕の紹介するキャンペーンコードは「irurdp」になります。
「お前が得するのは、なんかヤダ!」という人も、使わないと損な制度なので、有料会員になる時は必ず誰かのキャンペーンコードを入手して下さいね。
ただし!この割引キャンペーンはブラウザ版限定で、アプリ版にはありません。解説した通り料金もアプリ版の方が高いので、有料会員になるなら、やはりブラウザ版クレジットカード決済で決まりです。
プレミアムオプションの料金と必要性
ゼクシィ縁結びには、有料会員の料金にプラスで月額料金を払うと、より便利に活動できるVIPプラン「プレミアムオプション」があります。
料金は次の通り。やはり、クレジットカード決済が最も安くてお得になっています。
■プレミアムオプション月額料金
利用端末 | PC・スマホ |
スマホ |
スマホ |
利用環境 | ブラウザ版 |
iPhone |
Android |
---|---|---|---|
決済方法 | クレジットカード |
アプリ内課金 |
アプリ内課金 |
プレミアム |
+4,378円 |
+4,900円 |
+4,990円 |
例えばクレジットカード決済で、有料会員1ヶ月プランにプレミアムオプションを付けると…
有料会員1ヶ月プラン月額4,378円+プレミアムオプション月額4,378円。合計で月額8,756円もかかるわけです。
いやー結構な出費です。でも、これだけの投資をする価値はあるんでしょうか?プレミアムオプションの特典は次の3つ。
- 検索機能が追加される(フリーワード検索・有料会員のみ絞り込み・証明書提出済みユーザーのみ絞り込み・人気上昇順で並び替え)
- メッセージの既読確認ができる
- シークレットモードを使える(検索と今日の価値観マッチに自分のプロフィールが表示されなくなる・相手に足跡が付かなくなる・自分がいいねした相手だけにプロフィールを表示できる)
確かに非常に便利になるのは間違いないんですが、出会い率アップにつながる機能は…ぶっちゃけありません。
どうしても友達にバレたくない人は、シークレットモードのために課金という感じですが、それで月額4,378円の上乗せは正直高い…。
僕ならその分を他のマッチングアプリの有料会員プランに投資します。身バレ防止については、次の記事でもう少し詳しく解説しているので、気になる方は参照下さい。
ポイント購入料金といいねの価値
ゼクシィ縁結びのポイント(P)でできることは次の2つ。ポイントは「縁結びストア」で交換できます。
- 1P=1いいね!に交換できる(※ただし交換できる最小単位は5Pから)
- メッセージの既読・未読を確認できる(※1人分=11P、3人分=27P、5人分=40P)
ポイントの購入料金は次の通り。やっぱり支払い方法によって価格はだいぶ違います。
■ポイント購入料金
利用端末 | PC・スマホ |
スマホ |
スマホ |
利用環境 | ブラウザ版 |
iPhone |
Android |
---|---|---|---|
決済方法 | クレジットカード |
Apple ID |
Googleplay |
10P |
998円 |
1,600円 |
1,440円 |
50P |
4,359円 |
7,000円 |
6,200円 |
100P |
8,127円 |
11,500円 |
11,000円 |
200P |
15,074円 |
22,000円 |
21,200円 |
500P |
33,407円 |
49,800円 |
48,000円 |
このように、ポイントを購入する時もアプリ内課金は高い!中でもiPhoneアプリ版はAndroidアプリ版より更に高い!
また、Androidアプリ版では、有料会員プランやプレミアムオプションの場合はクレジットカード決済を使えますが、ポイント購入の場合はGoogle Play決済しか使えないので注意。
やっぱり支払いはブラウザ版クレジットカード決済一択ですよ。
ちなみにクレジットカード決済で10P=998円なので1P=99.8円。1いいね!の価値は約100円ってことです。いいねも大事に使いたいですね。
ゼクシィ縁結びの料金についてまとめ
ゼクシィ縁結びの料金について特に注意したいのは、全ての課金において支払い方法はクレジットカード決済が最も安くてお得、なおかつ有料会員になるならブラウザ版でキャンペーンコードを使って割引を狙うのがお得ってことです。
いずれにしても婚活アプリは、お見合いパーティーや結婚相談所に比べると遙かにリーズナブルだし、時間や場所を選ばず好きな時に活動できるのが大きなメリット。素敵な出会いがありますように♪