タップルの口コミ評判と評価を本音レビュー
更新日:2022/03/31
タップル(tapple)はアメブロやAbemaTVでお馴染み、株式会社サイバーエージェントグループの人気マッチングアプリ。
聞いたことのない会社が運営するサービスがたくさんある中、背景に大手有名企業がある点については安心感が大きいと思います。
でもタップルの口コミを調査すると「出会えるよー」という良い評判だけじゃなく「全然出会えねー!やめとけ!」という悪い評判もあり、実際どうなのか不安を感じている人も多いはず。
おまかせ下さい。今回の記事ではタップルの実力を本音でレビューしていきます。
タップル単独の絶対評価ではなく、ペアーズはじめ他の人気マッチングアプリと比較した相対評価を心がけたので、複数のサービスで迷っている方にも参考になるはずです。
2分でわかる!タップル(tapple)の特徴
長い文を読むのは面倒という人も多いはずなので、最初に結論から。タップルの特徴を簡潔にまとめると以下の通りっす。
運営会社 | 株式会社タップル |
---|---|
会員数 | 累計700万人 |
料金 |
登録無料 |
年齢層 (女性) |
10代 6.6% |
利用目的 | 友活(遊び友達・趣味友・飲み友・メシ友作り)〜恋活(彼氏・彼女作り) |
主な機能 | デートプラン機能、おでかけ機能、ビデオデート(ビデオ通話)機能 |
タップルの特徴は10代〜20代の女性ユーザー比率が約7割とめちゃめちゃ高いこと。
サービス名 | 10〜20代女性比率 |
---|---|
タップル | 70.6% |
with | 64.5% |
ペアーズ | 57.4% |
Omiai | 38.6% |
中でも20代前半までの女性比率が飛び抜けて高いのが個性的。ユーザー層が若いwithより、もっと平均年齢が低くなっています。
サービス名 | 10代 | 20代前半 |
---|---|---|
タップル | 6.6% | 40.8% |
with | 2.2% | 27.9% |
ペアーズ | 1.8% | 23.7% |
Omiai | 0.2% | 9.8% |
学生さん〜新社会人あたりまでがボリュームゾーンであり、反対にアラフォー以降の男女にはかなり肩身の狭いマッチングアプリと言えます。
もう1つの特徴は、多くのマッチングアプリが採用する「いいね方式」ではなく、Tinderなどと同じ「フリック(スワイプ)方式」を採用している点。
フリック方式はいいね方式より、いいねをもらいやすい=マッチングしやすいメリットがある反面、相手も多くマッチングするため、マッチ後のメッセージ返信率・やりとりの継続率が低いデメリットがあります。
また、プロフィール写真が1枚ずつ表示されるので、ビジュアル重視の傾向も強い。これは美男美女には大きなメリットになるし、そうじゃなければ、いいね方式に比べて厳しい戦いになります。
特にこれら利用者の年齢構成とフリック方式の影響から、タップルは良くも悪くも軽い雰囲気があり、結婚を意識せず気楽に友達・恋人を作りたい10代〜20代向きの恋活アプリになっています。
軽いノリで会ってみて、うまく行けば彼女彼氏に発展するイメージですね。女性はヤリモク男に注意でしょうか。
でも、もっと真面目で真剣度の高い恋人探しなら10代〜20代はwith、20代後半〜30代はペアーズやOmiaiの方が最適。本気の結婚相手探しなら、少し年齢層高めですが、ゼクシィ縁結びがおすすめです。
タップルの主な口コミ評判まとめ
続いてTwitterでタップルの口コミを拾ってみました。今解説したタップルの特徴がより理解できると思います。
タップルの良い評判
タップルで彼女できたよ(ガチ)
— まよぴよ (@mayopiyo___ton) 2021年5月4日
「真剣にお付き合いしてください」
— NANA@いいね??+100 (@L_Revolution_) 2022年1月19日
言われて、マジで何年ぶりかわからんけど彼氏できた?????
一緒にタップル退会しました???♀? pic.twitter.com/wPc2teL7Nl
友人とタップルいれてみたけど1週間でのマッチ数えぐいし返信追いつかないしなんなん。
— bebe (@2be__be5) 2021年6月5日
遊びたいの多すぎな。笑
最高かよ。
今マッチングアプリ4つ入れてとりあえずどれが1番マッチするか試してるけど、ユーザー多いのかやっぱりマッチ数はタップル
— たぴおか (@tapitapi_boss) 2021年4月22日
A タップル
— バカタレ (@218_114514) 2022年2月5日
評価:個人的にUIがごちゃごちゃして無いのがすごく好き。
登録してる年齢層が比較的若めな印象、若いならタップルやっとけ的な所あるくらい安定。
ただlike、dislikeのどっちにフリックしても1ポイント消費なのはきつい、有料会員になっても一日20ポイントしかもらえないのに…
プロフィールの文面や写真は全て同じ。
— Ray (@ray_252518) 2021年11月22日
ただ、明らかにマッチ率は変わった。
20代ならタップル
30代ならpairs
のイメージ
Tinderは、、、、
そもそも会えませんでした。
タップルの悪い評判
タップルのマッチ数は格段に上がった。でもそっからメッセが返ってこない。ライン抜いてもアポが決まらない。辛い。 pic.twitter.com/xy4PNeFETC
— シャン (@go_go_nanpa) 2021年3月22日
タップル、マッチングしたあともメッセージが続かない(返信がこない)くて消滅が多すぎる。いくつの"壁"を乗り越えなくちゃならないんだ…?!
— Nagi Amano (@nagic023) June 9, 2020
タップルが1番マッチングするけど1番メッセージ来ないイメージ。私だけ.......?
— まき@婚活垢 (@spJtlrZpqpKTxdO) July 21, 2020
タップルやって思ったこと
— さかえ(@sakaerocks) July 23, 2021
→年齢層低め、高卒多め、結婚とかより遊びたい人多め、めっちゃいいね来るからスワイプするのダルい
イケメン率は他に比べて高いから遊び相手はここで見つけながら
本命は別で探した方が良さげ。
Tinderとタップルは男女共に真剣な人は少なめな気がする。その分見た目良い人も多いが。
— nasu1822 (@nasunasu1822) June 14, 2019
pairsとかwithとかは女の子も真面目に恋人探してる人が多い印象。
ただ見た目良い人の倍率はめちゃくちゃ高くてマッチするのが難しい。
メッセージがちゃんと続くor日本語が通じるのは後者。
ほかのマッチングアプリのシステムを知らんけど、タップルにヤリモクが多いと言われる理由はなんとなくわかった
— メロンパちゃん (@melonpa_returns) 2019年7月7日
もう一回、マッチングアプリやってみるか?タップルは業者が多かったけど、Pairsは真剣が多いって聞くしPairsでやってみよう。
— Sa9ra(サクラ) (@Sa9raoco) 2021年7月26日
何でタップルは
— まえだ ゆうだい (@12481a) March 26, 2020
ネットワークビジネスの営業が多いのか?
タップル、ホスト多すぎる。
— ことにゃん???????.*?人を幸せにする魔法使い (@kotonyam_07) 2021年3月21日
アナタ達イイネ、押しすぎや。
半年前に勢いでタップル登録したけど、30代以降の男性にはマジでオススメできん。よっぽどのイケメンじゃないとたぶん無理。たぶんね笑
— タロー (@konkatsudon) 2021年8月8日
自分の実績
O:いいね数上位5〜10%
タ:半年でマッチング3、会えた数0
どんだけーー #マッチングアプリ
タップル初めて5ヶ月
— そぉい (@hige_zura) 2020年4月9日
結局誰とも会えなかったなぁ
いいね1万件ぐらいした気がする
今月タップルに課金してLINE交換までいけた人数0でした。お疲れ様でしたポテチ食べて寝ます。#婚活
— きゃらめるこ (@kamabokox) July 23, 2020
タップルの評判をまとめると大体こんな声に集約されます。口コミからも、良くも悪くもカジュアルで10代〜20代に最適な友活〜恋活向けアプリという特徴を感じ取れるんじゃないでしょうか。
タップル会員と自分の年齢層&利用目的が合っている人は出会えている、ミスマッチな人は出会えていない…。合う合わないがハッキリ分かれるマッチングアプリと言えます。
タップル(tapple)の出会いを徹底評価
タップル登録前に知っておくべきポイントはほぼ網羅したつもりですが、この先はより詳しく知りたい人向けに、更に突っ込んで検証していきます。
1.仕組みと使い方
タップルは今日本で主流のいいね方式のマッチングアプリと少し違う仕組みなので、簡単に使い方から解説しておきます。
相手を探す時は「ホーム」から年齢・居住地などの「こだわり条件」を指定して検索しプロフィールカードを見ていくこともできますが…
共通の趣味や価値観を持つ異性を見つけるなら「さがす」画面で「料理好き・お酒好き・映画好き・動物好き」などのタグ(旧名カテゴリー)から、興味あるタグをタップ。
すると、そのタグを設定している異性のプロフィールカードが次々と表示されるので、その中から好みの相手を見つけ、アプローチしていく仕組みです。
Omiaiのキーワード検索と似たシステムですが、もっとマニアックな趣味の相手まで探しやすいのは断然ペアーズのコミュニティやwithの好みカードの方ですね。
異性のプロフィールカードは手持ちポイント1Pにつき1枚閲覧可能で、手持ちポイントは毎日ログインボーナスとして20Pもらえます(※ただしプロフィール写真を登録していない人は10Pしかもらえない)。
で、相手を気に入ったら「いいかも!」気に入らなかったら「イマイチ…」を選択します。Tinderと同じフリック方式ですね。
アプリ版の画面で操作方法を簡単に解説すると次の通り。
■タップルの操作方法
- 絞り込み・・・年齢や地域などの検索条件を指定する
- いいかも!(1ポイント消費)・・・ボタンをタップするか、左にスワイプする
- スーパーいいかも!(50ポイント消費)・・・メッセージ付き
- イマイチ(1ポイント消費)・・・ボタンをタップするか、右にスワイプする
- 所持アイテム・・・モテタイマー、とうめいマントなどの所持アイテムを確認
いいかも!は相手に通知されますが、イマイチは通知されないので遠慮しなくて大丈夫。ただし、イマイチを選んでも1P消費します。
そして、いいかも!を送った相手からありがとう!が返ってくれば、めでたくマッチング成立となります。
また、相手側から先に「いいかも!」が届いた場合は、ポイント消費ナシでフリックできます。
で、ありがとう!を返せば、これまためでたくマッチング成立です。
マッチング成立後は、女性は無料で、男性は課金して有料会員になると、メッセージをやり取りできます。
こんな風に他の多くの人気恋活婚活アプリとは少しマッチング方式が違いますが、チュートリアルがしっかりしているので、すぐに馴染めるかと。
2.出会いやすさ評価
口コミの良い評判にあった通り、タップルはいいね方式のペアーズやwithに比べてマッチング自体はしやすい!
というのもフリック方式では、いいかもを選んでもイマイチを選んでも1ポイント消費します。同じ1P消費なら基本的にいいかもを選ぶ人が多いため、マッチングしやすい仕様なんです。
ただし当然ながら、マッチングがそのままデートにつながるわけじゃありませぬ。
特に女性は大勢の男性達からいいかも!をもらってマッチしているわけで、マッチ後のメッセージ返信率や継続率はペアーズ・with・Omiaiより低め。デートに辿り着く確率も低めです。
要はマッチングした後から、本格的に選別されていく仕組みなんですね。ざっくりしたイメージをグラフにすると次のような感じです。
また、女性側からも「いいかも!」が結構来ます。しかも、まだプロフィールをロクに作っていない段階でも来ます。
でも、これって写真の印象だけで簡単にいいかも!してくる女性が多い、もっと言えば暇つぶし目的の冷やかしも多い=真剣度が低いという裏返しでもあります。
実際、真剣なお付き合いにつながるかという点では、恋愛に真面目な子が多いwith(ウィズ)やライト婚活にも使えるPairs(ペアーズ)とOmiai(オミアイ)には正直かないません。
ただ、これは僕が30代だから思うことで、タップルのメイン層である10代〜20代前半の人なら、タップルの方が会えると感じるのかも。
デート内容をきっかけにマッチングする「デートプラン機能」や「24時間以内に遊び相手が見つかる」をコンセプトにした「おでかけ機能」など、即会い向きのツールが充実している点からも…
やはり、良くも悪くも従来の出会い系サイトに近いイメージで、気軽な出会いに向いたマッチングアプリと言えますね。
3.健全性評価
サクラと業者を混同している口コミも多いので、言葉の定義から確認しておきます。
- サクラ…運営会社が雇った社員やバイト
- 業者…運営とは無関係の誘導業者・ネットワークビジネス勧誘業者・水商売の営業など
サーバーエージェントの企業ブランドにかけて、サクラを雇って会員を騙すようなセコい商売はやっておらず、健全性は高いと思います。
でも業者って、全てのマッチングアプリにおいて侵入を完璧に防ぐのは不可能。「サクラがいる」との口コミは、紛れ込んだ業者のことですね。
もちろん、運営もちゃんと対策してます。
まず、タップルも他の恋活婚活マッチングアプリ同様、本人確認で対象書類(運転免許証・健康保険証・パスポート・住民基本台帳カードなど)の全開示が必須(本人確認ステップ1)。
氏名・住所・顔写真などの情報を隠してもOKな年齢確認(出会い系方式)に比べて厳しい審査であり、出会い系サイトに比べれば業者の紛れ込みは格段に少なくなっています。
更に、やるやらないは任意ですが、パナソニックの顔認証技術を使い、顔写真付きの身分証明書・自撮り写真・タップル内のメイン写真の3つを照合する本人確認ステップ2まであります。
で、ステップ2を済ませたユーザーのプロフィールカードには「本人確認」バッジが表示される仕組み。この表示がある会員は業者の可能性が極めて低いと言えますね。
数ある恋活婚活マッチングアプリの中でも、ここまでしっかりした顔認証を導入しているのはタップルとペアーズぐらいなもの。今のところwithやOmiai、婚活アプリのゼクシィ縁結びなどもやっていません。
また、これは他の優良マッチングアプリもやっていることですが、タップルも24時間365日体制の監視体制によって、不正ユーザーを取り締まっています。
かつてタップルは出会い系方式の年齢確認を採用していて、カジュアルな雰囲気とあいまって業者が多い時期もあったんですが、これらの努力によって最近は本当に業者が減った印象。
繰り返しますが、それでもゼロにはならないのが業者なんですけどね。
でも、業者は見分けられるのでご心配なく。不安な人は業者の特徴と見分け方徹底ガイドを参照下さい。
4.秘匿性評価
タップルにはFacebookの友達同士が検索で非表示になる仕組みがありません。
その分、Facebookの友達同士が非表示になるペアーズ・with・Omiaiなどに比べ、友人や知人(※同性は検索できないので対象は異性だけ)に見つかってバレるリスクは少し高めかも。
ただ、先に自分が知り合いを見つけた場合は以下の手順でブロックできます。
■タップルでブロックする方法
- 相手のプロフィール詳細画面を表示
- プロフィール詳細画面右上の「・・・」ボタンをタップ
- 表示されたメニューの「相手に表示しない」をタップ
- この操作は取り消せないという注意文言が表示されるのでOKなら「相手に表示しない」ボタンをタップ
これで以後、相手にこちらのプロフィールカードが表示されなくなります。万が一、知人を発見したら、忘れずにブロックして下さいね。
でも、次のような口コミがあるのも事実。
お試しでタップルやってたら大学の先輩出てきて思わずスクショしたよね
— やみにゅう (@CcYbox) 2021年7月23日
こればかりは写真を掲載する限り、全てのマッチングアプリでどうしても防ぎ切れないんですよね。かと言って、顔を隠せばマッチング率はガクンと落ちますし。
ご安心下さい。有料になりますが、身バレを完璧に防ぐ機能も用意されています。
マイページ内の「アイテムショップ」に行き、100ポイントと交換で「とうめいマント」を購入して下さい。
とうめいマントを使えば、自分がいいかも!した相手とマッチングした相手だけにプロフィールが表示されるようになります。
自分がいいかも!を送らない限り、誰からもいいかも!が来なくなるデメリットはありますが、友人や知人への身バレの可能性はゼロになります。
ちなみに僕は今のところ、タップルで知り合いを見つけたことはありません。都内だけでも恐らく10万人以上の異性がいるわけで、特に人口の多い居住地では知人に見つかる可能性は低いかなと。
でも心配なら「とうめいマント」を使うべし!一度手に入れれば永久に使えるアイテムなので、必要な人は初期段階で購入しておくと良いですよ。
5.会員の特徴
タップルで実際に表示された全国女性のプロフィールカード500人分を年齢別に独自集計した結果が下記の通り。比較対象として、ペアーズとwithの年齢別構成比を掲載しておきます。
女性年齢別構成比比較
年齢 | タップル | ペアーズ | with |
---|---|---|---|
18〜19歳 | 6.6% | 1.8% | 2.2% |
20〜24歳 | 40.8% | 23.7% | 27.9% |
25〜29歳 | 23.2% | 31.9% | 34.5% |
30代 | 20.4% | 30.9% | 26.7% |
40代 | 7.0% | 8.9% | 6.8% |
50代以上 | 2.0% | 2.8% | 1.9% |
比べてみると違いが一目瞭然。タップル会員の年齢層は10代〜20代前半までの比率が極端に高いことが分かります。
ペアーズより利用者が若いwithと比べても、更に平均年齢低め。
30代〜40代の方はノーチャンスとまでは言いませんが、例えばペアーズやOmiaiなど、他にもっと有利に活動できるサービスがあるのは間違いありません。
また、20代前半が最大ボリュームだけに、本気の婚活目的ユーザーはほぼ皆無。結婚を意識しないで気軽に彼氏彼女を探す男女が完全に中心です。
いわゆる出会い系サイトに近い軽いノリの会員も多く、これをメリットと感じるか、デメリットと感じるかは自分の目的次第ですね。
ヤリモク男子はどんなマッチングアプリにも多かれ少なかれいますが、タップルは特に多めだと思います。一応、運営も取り締まってはいるものの、全てを捕獲することは不可能なので、真剣交際目的の女性はご注意を。
他より可愛い子やイケメンが多いって本当?
これって人それぞれ好みが違うので感じ方次第かと。例えばペアーズと比較した口コミ評判を調査しても、どっちの意見もあるんですよね。
タップルはじめたけどpairsより可愛い子多いな。しかも普通にマッチングするし
— カイト (@ius3e) 2021年10月21日
確かにpairsはサクラ居ないし安全で普通に会えますが、タップルの方が可愛い子多いすよー。
— 元コミュ障りょーや@非モテからの逆襲 (@eromarke) 2019年6月22日
タップルよりpairsのが可愛い子多いですよー
— ジョルノ (@jojojojoruno) 2020年4月25日
ネトナンはやっぱりどれか1つなら今はペアーズかな…ペアーズは誰でもモテ男になれるからチャンスがある。そしてTinderとかタップルとかに比べると可愛い子が多いイメージだからペアーズオススメ#ネトナン
— カンキ@ネトナン将軍 (@matching_man2) 2021年2月13日
ただ、割合としては「可愛い子やイケメン君が多いのはタップル」という意見の方が多いし、個人的にもそう思います。
やっぱり若い人の比率が高いサービスの方が、見た目の評判が良くなる傾向って間違いなくありますから。
一方で僕的にデート到達率が高いのは、真面目な子が多いペアーズやwithやOmiaiの方。
結局、可愛い子とマッチングしても会えなきゃ意味ないですよね…。
タップルは可愛い子多いがやはり民度が.......マッチしても会うまでいく割合が低い
— 猪四郎 (@gozigozihonda) 2020年11月4日
と言っても、これは自分のスペック(顔写真・年齢など)によって大きく違いが出るところかと。自分に合ったマッチングアプリを選ぶのが大事ってことですね。
6.料金を評価
タップルの基本的な料金体系は、ペアーズなどの恋活アプリと同じく男性は有料定額制、女性は無料です。
男性もマッチングまでは無料会員で行けますが、メッセージをやり取りするには、有料会員になる必要があります。
各プランごとの1カ月あたりの利用料金は下記の通り。実際には各プランの月額料金×契約月数の一括払いになります。
■タップル月額料金(クレジットカード決済)
1カ月 |
3カ月 |
6カ月 |
12カ月 |
---|---|---|---|
3,700円 |
3,200円 |
2,800円 |
2,234円 |
※3ヶ月プランには300P(3,600円相当)、6ヶ月プランには500P(6,000円相当)、12ヶ月プランには1000P(12,000円相当)のボーナスポイントが付きます。
タップルの料金は高い?安い?
タップルの料金って他より高いんじゃないの?と疑念を持たれている方もいると思います。早速、他の人気マッチングアプリと比べてみますね。
各社の最も安い決済方法で支払った時の価格を比較します(※タップル・ペアーズ・withはWEB版クレジットカード決済、OmiaiはWEB版がないのでアプリ版のApple ID決済・Goolge Play決済の料金)。
■有料会員の月額料金比較
※緑…一番安い、オレンジ…二番目に安い
アプリ名 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|---|
3,700 |
3,200 |
2,800 |
2,234 |
|
4,100 |
3,300 |
2,300 |
1,650 |
|
with |
3,600 |
2,667 |
2,350 |
1,833 |
4,800 |
4,266 |
2,466 |
2,066 |
単純に価格だけを比べると、タップルは最安値ではありません。
ただ、1ヶ月と3ヶ月の短期プランはwithに次ぐ2番目の安さ。withとは1ヶ月プランでわずか100円差。僕一押しの3ヶ月プランでは533円×3ヶ月で1,599円差です。
一方、6ヶ月以上の長期プランは他より少し高めの料金設定になっています。
と言っても、これぐらいの価格差なら、やはり最も考慮するべきは出会いやすさ、つまりは自分の年齢と利用目的がタップルの特性と合っているかですね。
いずれにしても合コンやお見合いパーティーなどのリアル恋活にかかる費用を考えれば、十分にリーズナブルな設定と評価していいでしょう。
プレミアムオプションの料金評価
タップルには通常有料会員料金に追加で以下の月額料金を払うと、より便利に活動できるプレミアムオプションが用意されています(※アプリ版限定)。
ただ、僕的には利用する必要性を感じないので、簡単に解説しておきますね。
■プレミアムオプション月額料金
男性 | 女性 |
---|---|
4,900円 | 2,900円 |
■プレミアムオプション4つの特典
- 検索で並び替え・フリーワード検索・ステータスの絞り込みが利用可能になる
- 相手の「いいかも」画面で優先表示され「ありがとう」をもらいやすくなる
- 相手のプロフィール内にステータス(最終ログイン・主な返信時間・過去7日以内にもらったいいかも数)が表示される
- メッセージの既読が確認できるようになる
間違いなく便利になりますが、月額4,900円も投資するぐらいなら、他マッチングアプリの1ヶ月プランに使った方がコスパがよろしいかと。
プレミアムオプションは、どうしてもタップル以外使いたくない、なおかつお金に余裕がある人以外にはおすすめしません。
ちゃんとタップルと自分の年齢層・利用目的がマッチしていれば、男性は通常有料会員、女性は無料会員で充分出会えますから。
タップルの総合評価とランキング順位
■マッチングアプリランキング 第5位
タップルは安心安全に出会える優良マッチングアプリの1つなのは間違いなし。ただ、当サイトのメインテーマ「真面目な交際に発展する出会い」という点で考えると、どうしてもペアーズ、with、Omiaiには及ばず、総合評価ではこの順位が妥当かなと。
「軽さ」がタップルのメリットであると同時に、合わない人にはデメリットにもなっている感じでしょうか。特に10代〜20代のカジュアルな出会い目的にオススメのマッチングアプリと言えますね。
タップル(tapple)登録後の攻略情報

更新日:タップルの料金っていくらぐらい?他の恋活婚活マッチングアプリに比べてコスパはどうなの?男性も無料で使う方法がある?有料会員は何ヶ月プランがおすすめ?お得な決済方法は?などなど、この記...

更新日:他の多くの人気恋活婚活マッチングアプリと違うタップル(tapple)の特徴の1つは、そのマッチング方式にあります。タップルのマッチング方式は、異性のプロフィールカードが強制的に表示さ...

更新日:タップル(tapple)の特徴の1つはPairsやOmiaiなどの「いいね方式」とは違う「フリック方式」のマッチングシステムを採用している点。フリック方式には、いいかも(他マッチング...

更新日:タップル(tapple)で彼女・彼氏ができた♪逆に、使ってみたけど全然出会えなかった!こんな時は退会を考える場面ですね。あるいはタップルに登録する前に、本当にスムーズに退会できるか確...