ペアーズって実際どうなの?口コミを徹底検証!
更新日:2022/05/24
最新の公式発表ではペアーズ(Pairs)の累計会員数は1500万人超え。国内恋活婚活マッチングアプリ市場の現王者であり、押しも押されぬ人気サービスですね。
Pairs運営が実施した退会者へのアンケートによれば、のべ50万人以上もの男女が恋人を見つけたとか。公式サイト内の「幸せレポート」には入籍・結婚報告も多数寄せられています。
ただ、ペアーズの評判を調べると、理想の人と出会えた、ペアーズ婚しましたというハッピーな口コミが沢山ある一方で、マッチングしない、出会えないといった悪い口コミもあるので不安になりますね。
今回の記事ではペアーズの良い評判と悪い評判はどこまで本当か、SNSの口コミの他、客観性が高い数値データと僕の利用経験を交えて徹底検証。
ペアーズ単体の「絶対評価」より、他の人気マッチングアプリと比較した「相対評価」に重点を置いたので、複数のサービスで選択に迷っている人の参考になるはずです。
2分で分かるPairs(ペアーズ)の特徴
細かく解説すると長くなるので最初に結論から。ペアーズの特徴をより分かりやすくするため、真剣な恋人探し向けアプリ3強同士で比較しますね。
真剣な恋人探し向けアプリ3強比較表
- 男女比は検索(Pairs・with)といいね数ランキング(Omiai)で実数調査。
- 料金は@1ヶ月B3ヶ月E6ヶ月プランの月額。ただし支払いは期間分一括払い。
Pairs | Omiai | with | |
---|---|---|---|
会員数 | 1500万人 | 600万人 | 450万人 |
男女比 | 69:31 | 70:30 | 66:34 |
最適年齢 | 20代後半〜30代 | 20代後半〜30代 | 20代〜30代前半 |
目的 | ◎ライト婚活 ◎恋活 |
◎ライト婚活 ○恋活 |
◎恋活 △ライト婚活 |
いいね消費 (男→女) |
全て1 | 1〜10 人気で変動 |
全て1 |
料金 | @4,100円 B3,300円 E2,300円 |
@4,800円 B4,266円 E2,466円 |
@3,600円 B2,667円 E2,350円 |
コミュニティ |
あり |
なし |
あり |
オンライン |
あり |
あり |
あり |
結論!ペアーズのメリット・デメリット
Pairsは特に20代後半〜30代の恋活とライト婚活目的に最適。他の人気マッチングアプリと比べた時に感じるメリット・デメリットは次の通りです。
- 恋活…彼氏・彼女探し。真剣に恋愛したい。
- ライト婚活…ガチ過ぎない緩めの結婚相手探し
ペアーズのメリット
- とにかく会員数が圧倒的に多いのが最大の強み。特に人口の少ない地方(田舎)では一人勝ち状態。
- 恋活からライト婚活まで幅広い目的の利用者がいてオールラウンドに使える。マッチングアプリ初心者も、まずペアーズから始めるのが無難。
- 似たユーザー層のOmiaiに比べ平均年齢が少し低くリラックスした雰囲気。僕の経験上、より多くの女性に会えるのはペアーズで、Omiaiは慎重な女性が多い傾向。また、Omiaiより料金が安い上、いいね消費数も少なくコスパ有利。
- 20代比率が高いwithより、ライト婚活ユーザー比率が高く落ち着いた雰囲気。
- 17万個ものコミュニティがあり、マニアックな趣味の相手も見つけやすい。コミュニティはwithにもあるがペアーズより数が少ない、Omiaiには機能自体がない。
- 実際会う前に、連絡先を交換せずネット上でビデオ通話できるオンラインデート機能「ビデオデート」がある。ただし、Omiaとwithにも同じ機能がある。
ペアーズのデメリット
- Omiaiの方が結婚を意識したライト婚活ユーザーの割合がより高く、全体として真剣度が高い。Omiaiより少しカジュアルな雰囲気は、人によってはデメリット。
- 人口の多い都会だと女性比率が高いwithの方が、男性にとって競争が緩やか。ペアーズやOmiaiは競争が厳しいとの口コミも。また、20代前半なら平均年齢が低いwithの方が活動しやすい。
- とにかく結婚前提のお付き合い希望、すぐにでも結婚したいという本気の婚活なら、男女とも有料の結婚相手探し専門アプリ、ゼクシィ縁結びの方がおすすめ。
- 40歳以上の恋愛・婚活ならペアーズよりもっと活動しやすいマッチングアプリがある⇒40代におすすめの恋活婚活マッチングアプリ参照。
- サクラはいないが業者はゼロではない。ただし、これは全てのマッチングアプリに共通の課題。運営は業者排除にとても熱心だし、僕らも業者を見抜ける。
ペアーズを5つの項目でガチ評価!
ここまでで、ペアーズに登録する際に知っておきたいメリット・デメリットは、一通り網羅できたのではないかと思います。
ここからは更に詳しい情報を知りたい方のために、主にTwitterで話題の口コミを引用しながら、より突っ込んだ検証をしていきます。
特に登録前に気になるであろう5つの項目をチェックしていきますよ。
- 健全性・安全性(サクラと業者事情)
- 秘匿性(身バレしないのか)
- 会員の特徴と出会いやすさ
- 料金
- 機能
1.健全性・安全性は?サクラや業者は?
- サクラ…マッチングアプリ運営が雇ったヤラセの社員・バイト。
- 業者…マッチングアプリ運営とは無関係の利用規約違反者。他サイトへの誘導業者・個人情報収集業者・ビジネス(マルチ/ネットワークビジネスや投資)勧誘業者など。
ペアーズにサクラはいませんが、業者はどんなマッチングアプリにも紛れ込みます。次の口コミの「サクラ」とは業者のことですね。
マッチングアプリ、ペアーズならそもそもサクラが他サービスに比べて多くないし、いきなりLINEのID送ってくる人みたいな地雷を避ければ、現実にいる人とやり取りできるのよね。
— にわか哲学者やの???????? (@KNDPG) 2022年1月6日
特にイケメンでも高収入でもない自分が5人ぐらいと会えたから(彼女は出来んかったけど…)、やる価値ある。#生ぬるーい
そもそも悪徳出会い系サイトがサクラを雇う目的は、本当は会員がいないのに、いるように見せかけるため。
ペアーズがサクラを使っていないと言える一番の理由は、業界最大級の会員数を確保し、信頼のブランドを築いたペアーズにとって、今更サクラを使うメリットがないからです。
運営会社のエウレカって信用できるの?
マッチングアプリの安全性を評価するには、運営者の質を見るのも、めっさ大事。サクラだらけの悪質な出会い系サイトの運営者って、決まって怪しさ満点だったりしますよね。
ペアーズを運営する株式会社エウレカは東京都港区に本社を構えるIT企業。2008年設立、資本金1億円、従業員数145名。
その成長が注目され、毎日新聞、NHKのクローズアップ現代、東洋経済などの信頼性の高いメディアでも動向が取り上げられた優良企業です。
NASDAQに上場している世界最大のマッチングサービス運営会社、アメリカのMatch Group傘下という点からも信用度が高い企業と言えます。
サクラを使って利用者を裏切る行為は、せっかく築き上げたPairsブランドを傷付けるだけで、運営会社にも致命的なデメリットになります。僕の使用感でも不審な点は一切ありません。
ペアーズの業者対策を評価
ペアーズには現在、友達10人以上のFacebookアカウント・電話番号・メールアドレスのいずれかで登録できます。
よく比較される人気マッチングアプリのOmiaiやwithは、今のところメールアドレスでの登録はできません。
メアドで登録できると、会員数が増えるメリットがある一方で、ヘタすると、業者などの不正ユーザーが増えるデメリットもあります。
メールアドレスは誰でも簡単に量産できるので、複数アカウントを作りやすいですから。
そのため、業者にとってOmiaiやwithより都合良さげなシステムなのは確か。ただ、実際にペアーズに業者が多いかと言えば、全然そんなことはないです。
ペアーズに業者(ネットワークの勧誘とかじゃなくてサクラみたいなやつ)が多いって言ってる奴が未だにいるのがウケる。メッセージが下手糞過ぎて切られてるか、待ち合わせで容姿が悪すぎてドタキャンされてるかのどちらかだろうに。
— 東京変態ガイド (@tokyohguide2) 2019年12月23日
なかなか辛口な口コミですが、僕の経験上もほぼ同意見ではあります。
というのも、ペアーズでは年齢確認だけじゃなく、身分証=公的証明書(免許証・パスポート・健康保険証・住民基本台帳カードなど)の全体画像を提出する本人確認が必須。
これをクリアしないと、メッセージ交換はできません。
今や本人確認はペアーズに限らず、恋活アプリ・婚活アプリの基本審査になっています。
たまに証明書の名称・発行元・生年月日の3ヵ所だけ見えれば氏名・住所・写真は隠してOKだとか、クレジットカードで年齢確認できるとかの情報も見かけますが、2017年からは本人確認必須ですよ。
本人確認は全体画像をチェックするため、昔の年齢確認と違って身分証を使い回せません。アカウントを複数作っても、結局ココで引っかかるんです。
本人確認導入によって、あからさまな業者アカウントは本当に少なくなりました。導入前は、業者増えたんじゃね?と感じた時期もあったんですけどね。
また、2020年10月からは本人確認が更に強化され、ステップ2の顔認証が追加されました。
ステップ2では、AI画像判定と顔認証技術によって、公的証明書の写真が本当に本人か審査します。で、認証されるとプロフィールに「本人確認済みバッジ」が表示される仕組み。
本人確認済みバッジが表示されている人は一般人の可能性が非常に高いし、真剣度が高いとも言えますね。
顔認証をやるかは今のところ任意ですが、この仕組みがあるだけで不正利用者にはプレッシャー。業者がますます活動しにくい環境になりました。
pairsで業者っぽいのが以前は沢山いたけどなんか少なくなったのはなんでなんだぜ?
— 酢飯boy (@boysmsboy) 2021年12月31日
更に、ペアーズは監視システムでも先端を走っていて、怪しいアカウントの判定にAI(人工知能)を取り入れているとか。
エウレカは過去の情報を基に、業者の自己紹介文の書き方やプロフィール画像のデータを収集し、AIで分析している。結果を基に、不審なアカウントが登録された際に運営側にアラートを発し、早期発見につなげる狙いだ。
引用:Pairs躍進のワケ(ITmediaビジネスオンライン)
他にも24時間365日の監視体制(オペレータ常駐)、ユーザーによる違反報告制度もあります。怪しい輩はサポートに通報すると、本当にクロなら強制退会扱いにしてくれます。
ペアーズはこれら先端のシステムと対策によって業者の徹底排除に取り組んでいます。実際には、紛れ込んでいる数って少ないですよ。
pairsは、真面目な人が多いよ♪
— アリスのお茶会@2型糖尿病 (@Alice31065593) 2020年12月28日
私はちょうど一年になるかな。
30日にデートの約束してる??
pairsで業者やサクラってあんまり見たことないや。
ただし、これだけ厳しく対策しても、一般人にうまくなりすまして登録する業者がいれば、運営側も完璧には見抜けないのも事実。
でも大丈夫です。僕らも基本知識さえ持っていれば、業者はちゃんと見分けられますよ。
業者の手口と見分け方については、別記事で徹底解説しているので参考にして下さいませ。
恋活婚活アプリに限らず、例えばTwitter、Facebookなど、ユーザー同士が交流するオンラインサービスには多かれ少なかれ必ず、一般人になりすまして...続きを読む |
![]() |
加えて、2020年4月にオンラインデート(ビデオ通話)機能「ビデオデート」がリリースされたことで、会う前の危険人物の見極めが更にやりやすくなりました。
いずれにしてもTinderのように管理ユルユルなマッチングアプリや昔ながらの出会い系サイトに比べると、業者の数は遙かに少なく健全な環境なのは間違いなーし!
TinderよりPairsの方が誠実な娘多くて治安が良いやんけ!!!!
— こうたった@留確さんダイレクト (@kotatta0430) 2019年1月10日
遊び目的やヤリモクなら、業者を見分けながらのTinderとかもありだけど、真面目な出会い目的にはちょっとね…
もちろん法律に則って届出をしたインターネット異性紹介事業であり、年齢も公的証明書でチェックしているので、18歳未満の児童は使えません。
ちなみに、公安にインターネット異性紹介事業の届出をしていなかったり、身分証による年齢確認をしていなかったりする出会いサービスは法律違反の脱法アプリであり、サクラ詐欺がお約束なので要注意ですよ…。
顔認証やAIの導入など、安心安全な環境作りに対する運営の意識はめっちゃ高い。この先もっとクリーンな環境になっていくはずです。
2.秘匿性は?友達・知人にバレない?
ペアーズのFacebook登録・電話番号登録(SMS認証)・メールアドレス登録の中で最もバレる可能性が低いのはFacebook登録です。
なんて聞くと「フェイスブックの友達にバレバレじゃね?」と不安になる方もいると思います。ご心配なく!
ペアーズ内では匿名(ニックネーム)だし、登録したり、いいね!したり、メッセージを送ったり、どんな動きをしてもFacebookのタイムラインには一切投稿されません。
また、Facebookでつながっている友達同士は、お互いの検索結果にプロフィールが表示されないシステムになっています。
こんな風にFacebookとペアーズ内の動きは無関係。FBの登録情報や友達情報だけをうまく活用して、会員の信頼性と周囲にバレない秘匿性を高めた仕組みなんです。
ただし、電話番号やメールアドレスでの登録には、友達同士が非表示になるシステムはありませぬ。ペアーズ側も友達のつながりを把握できないので当然ですね。
他のマッチングアプリにも言えることですが、友達がたくさんいるフェイスブックアカウントで登録した方がバレにくいのは間違いないです。
でも、ペアーズは東京都だけでも男性約100万人、女性約50万人もの会員がいる業界随一の大規模アプリ。その中で知り合いに見つかる確率って、かなり低いかと。
それに、そもそも同性は検索できないので、気をつけるべきは異性の知人だけ。Facebook登録すれば、更に確率は下がるわけで…。
僕も今のとこ、ペアーズで知ってる女の子を見つけたことってないんですよね。
いや、もし逆に誰か知り合いの女性に見つかっていたとしても、お互い頑張ろうねって話ですし…
ただ、特に人口の少ない地方では「ペアーズで知ってる人見つけた!」「身バレしてもうた!」という口コミもチラホラ見かけるのも事実。
身バレしたのがpairsで良かった…笑
— みん (@sengyo_m) 2021年6月27日
Tinderでバレたら終わりです、田舎なんてそんなもんです笑
ペアーズ人口って結構多いので田舎でもそこそこ人はいると思いますよ。知り合いにバレる可能性は田舎の方が高くなるとは思いますが…
— つりうむ (@kubiwo_thulium) 2021年4月18日
私は神奈川なのでそのへんは特に困らなかったです。 #質問箱
ご安心を!身バレリスクを減らす機能は他にもまだあります!
ブロック機能とプライベートモード
万が一、友達・知人を見つけたらブロック機能を使えば万事解決。以後、お互いにプロフィールが表示されなくなります。
更に有料オプション(1ヶ月プランで男女とも月額2,560円)のプライベートモードを使うと、マッチングした相手と自分がいいね!した相手にしかコチラのプロフが見えなくなるので、ばれる可能性はゼロになります。
ただし!身バレに神経を使いすぎると、肝心の出会いがおろそかになるデメリットも…。
顔写真を載せなかったり、プライベートモードを使ってプロフィールを全体に向けて非公開にしたりすれば、結局その分マッチングのチャンスを逃しますから。
もちろん、個人個人の事情によりますが…
僕的には基本の身バレ防止対策をしっかりやっておいて、あとは早く恋人を作って退会する方に集中するべきかなと。
3.Pairs会員の特徴と出会いやすさは?
ペアーズには20代〜30代のごく普通の男女が大勢参加してます。
顔を隠して、どこかワケアリな印象のユーザーが多い出会い系サイトとは全く違い、明るくオープンな雰囲気で、顔出しのプロフィール写真掲載率もめちゃめちゃ高い。
基本的には彼氏・彼女が欲しい恋活目的のユーザーがメインですが「ペアーズ婚」なる言葉が一般的に使われていることからも分かるように、婚活女子も大勢活動してます。
Twitterでも自分や友達が結婚したという、おめでたいツイートが沢山見つかります。その数は他のマッチングアプリに比べて圧倒的に多いですよ。
録画してたマツコの知らない世界見てたんだけど、マッチングアプリの世界だ??
— ラピズリ_(:3>∠)_ (@turqoislove) 2020年10月21日
私と旦那はペアーズ婚だし今は普通だよな〜(*???)
旦那と知り合う前、タップルとペアーズとクロスミーして街コンも行ってたけど私的にはペアーズが良かった( ?ω? )
女性は無料だしw
婚活垢見てるとペアーズ婚が1番多い気がする...
— ゆずゆ (@yuzu_channn) 2019年6月3日
ってかもはやペアーズしか見た事ない
他で結婚した人っているんかな??
ただ、女性も有料で「すぐにでも結婚したい」人達がメインのガチ婚アプリ(ゼクシィ縁結びやユーブライドなど)に比べると、だいぶリラックスした雰囲気。
「いい人がいれば2〜3年のうちに」ぐらいのライト婚活ユーザーが多いのが特徴です。
ちなみに僕のリアルな知り合いにも女子2人、野郎1人ペアーズ婚がいます。時代ですねー。
年齢構成比はどうなってる?
ペアーズ公式のアナウンスによれば、利用者の平均年齢は男性31歳、女性28歳。検索に表示される全国の会員数を年齢別に調査集計したところ、次のようになりました。
ペアーズ会員年齢別構成比
年齢 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
10代 | 2.2% | 1.8% |
20代 | 46.9% (前半20.5%) (後半26.4%) |
55.6% (前半23.7%) (後半31.9%) |
30代 | 28.3% (前半17.7%) (後半10.6%) |
30.9% (前半20.3%) (後半10.6%) |
40代 | 14.0% | 8.9% |
50代以上 | 8.6% | 2.8% |
男女ともに20代後半が最大ボリューム。次いで20代前半→30代前半→30代後半の順になっています。
男性は40歳以上も合計22.6%と意外に多く(女性は11.7%)、その分、女性より平均年齢が高い感じですね。
どんな職業の人が多いの?
ペアーズのプロフィールの職業はリストから選択する方式ですが、公式サイトが公開している情報によると、多い職業TOP7は以下の通り。
ペアーズ会員の職業
男性 |
女性 |
|
---|---|---|
1位 |
会社員 |
会社員 |
2位 |
公務員 |
事務員 |
3位 |
経営者・役員 |
看護師 |
4位 |
IT関連 |
接客業 |
5位 |
建築関連 |
保育士 |
6位 |
大手企業 |
アパレル・ショップ |
7位 |
上場企業 |
福祉・介護 |
やっぱり一般的に異性との出会いが少ないと言われる職業やハードワークなイメージの仕事が多いようです。
ちなみに男性の約3割・女性の約2割が「会社員」だそう。一口に会社員と言っても色々ですけどね。
男性会員の年収はどれぐらい?
また、女性会員の協力の元、ペアーズ男性会員の年収分布を調査した結果が次の表。
ペアーズ男性会員の年収調査
年収 | 構成比 |
---|---|
〜200万 | 7.6% |
200万〜400万 | 34.5% |
400万〜600万 | 34.9% |
600万〜800万 | 12.9% |
800万〜1000万 | 5.1% |
1000万〜1500万 | 3.2% |
1500万〜2000万 | 0.8% |
2000万〜3000万 | 0.4% |
3000万〜 | 0.6% |
男性会員の年収は200万〜600万がボリュームゾーンになっています。
世の中の平均年収を考えて、分布を見ると実際より盛ってるんじゃね?という印象もありますが、ご参考まで。
もっと詳しい調査結果を知りたい人は以下の記事をご覧下さいませ。
地方でも会員数が多いのが強み!
東京都周辺のような人口過密地帯では有り難みを感じないかもしれませんが、明らかにペアーズの強みを実感できるのが、人口の少ない地方(田舎)だと思います。
分かりやすい例として、鳥取県で最終ログイン1週間以内のアクティブ会員数を他の人気マッチングアプリと比較してみると…
鳥取県のアクティブ会員数比較
ペアーズ | Omiai | with | |
---|---|---|---|
男性 | 1047人 | 362人 | 273人 |
女性 | 592人 | 187人 | 135人 |
合計 | 1639人 | 549人 | 408人 |
1日に20人の女性のプロフィールをじっくり見るスローペースでも、1ヶ月間耐えうるのはペアーズぐらいで、他は1週間前後で全ての女性を見終えてしまいます。
実際には周辺の県も含めると、対象人数はもっと増えますけどね。それでも地方のペアーズ1強体制は揺るぎないものがあると言えます。
田舎なのでペアーズくらいしか人いません??
— レンコン??20代宅建士&インデックス投資 (@okinawan8131ca) 2021年3月23日
やっぱ地方住みはペアーズ一強だよな…他サービスだとそもそも近場の会員がいない。もうこれはアプリの選び方云々とかそういう問題じゃないと思う
— Saori (@ifdugo) 2021年9月5日
まとめるとペアーズ会員は20代〜30代の恋活&ライト婚活ユーザーがメイン。地方でも人が多く出会いやすいのが強みですね。
4.ペアーズの料金はどうなってる?
ペアーズの料金体系は、女性はオプション利用かポイント購入しない限り完全無料。
男性はマッチング成立後メッセージを1通送るところまでは無料。有料会員になると、2通目以降のメッセージのやり取りが無制限にできる仕組みです。
送れるいいね!の数は毎月30ずつ追加され、当月残ったいいねは翌月に繰り越し可能。足りなくなったら別途ポイントを購入しいいねに交換もできるし、無料で手に入れる方法もあります。
ペアーズ男女別料金体系早見表
ペアーズの男女別料金体系を簡単に整理すると次の通り。メッセージ交換できないことには何も始まらないので、男性がデートに辿り着くには、有料会員への課金が必須です。
※赤太字…有料
男性 | 女性 | |
---|---|---|
登録 | 無料 | 無料 |
検索 | 無料 | 無料 |
いいね送信 | 無料 | 無料 |
マッチング | 無料 | 無料 |
メッセージ交換 | 有料会員 | 無料 |
オプション利用 | プレミアムオプション プライベートモード |
レディースオプション プライベートモード |
ポイント購入 | 有料 | 有料 |
男性有料会員プラン料金表
ペアーズ男性有料会員の月額料金は以下の表の通り。支払いは期間分の一括払いになる点と課金方法によって料金が変わる点に注意です。
※ペアーズは何度か料金を変更していて、最近少し値上げしました。ネットには古い情報も多いのですが、当サイトは2022年5月時点の最新の料金を記載しています。
■課金方法ごとの月額料金一覧
■利用環境
- ブラウザ(WEB)版…SafariやChromeなどのブラウザから公式サイトにアクセスして利用。ダウンロードの必要なし。
- アプリ版…アップルまたはグーグルのアプリストアからスマホにダウンロードして利用。
■課金方法
- クレジットカード決済…ブラウザ版またはAndroidアプリ版で利用可能
- アプリ内課金…iPhone(iOS)アプリ版のApple ID決済、Androidアプリ版のGoogle Play決済
利用端末 | PC・スマホ |
スマホ(iPhone) |
スマホ(Android) |
---|---|---|---|
利用環境 |
ブラウザ版 |
iPhoneアプリ版 |
Androidアプリ版 |
課金方法 | クレジットカード |
Apple ID |
Googleplay |
1ヶ月 |
4,100円 |
4,300円 |
4,300円 |
3ヶ月 |
3,300円 |
3,600円 |
3,600円 |
6ヶ月 |
2,300円 |
2,400円 |
2,400円 |
12ヶ月 |
1,650円 |
1,733円 |
1,733円 |
クレジットカード決済が絶対おすすめ!
ご覧のように、お支払いはクレジットカード決済が一番安くてお得ですよ。知らずにアプリ内課金で決済してしまうとモッタイナイ!
アプリ内課金が割高なのは、アップル様やグーグル様への手数料がかかるため。その分、料金が上乗せになっているんです。
pairsの料金プランを見てたけれど、クレカとApple IDの支払いで、1.5倍近く、金額が違うんだな…
— とんとん (@tonton_buhi) 2020年9月27日
Appleはやはりマージン料が高い…
これはペアーズに限らず、他の恋活婚活マッチングアプリにも共通する仕組みなので注意して下さいまし!
男性有料会員料金は高い?安い?
ここで気になるのは、ペアーズの有料会員料金って高いのか安いのかだと思います。
高いという口コミもあれば…
ペアーズ料金高いの除けば割といいと思うけどなぁ
— なは (@naha_nn1) 2020年5月24日
やってる人多いし
逆に安いという口コミもありますからね。
マッチングアプリのおすすめは王道の #ペアーズ
— たくみ@引きこもり系ネット恋愛のプロ (@weakloveroom) 2019年9月9日
・登録してる会員数が多い
・他のマッチングアプリより安い
・可愛い子が多い
のでおすすめ??
田舎に住んでて出会いがない人でも誰かしらと出会える??
それでは、有料会員1カ月あたり利用料金を競合マッチングアプリと比べてみましょー。
※緑太字…最安値
アプリ名 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
---|---|---|---|---|
Pairs |
4,100 |
3,300 |
2,300 |
1,650 |
4,800 |
4,266 |
2,466 |
2,066 |
|
3,600 |
2,667 |
2,350 |
1,833 |
|
3,700 |
3,200 |
2,800 |
2,234 |
|
4,378 |
3,960 |
3,630 |
2,640 |
コストには出会いやすさや無料いいね数も大きく影響するので、単純比較も少し乱暴かもしれませんが、1ヶ月と3ヶ月プランはwith、6ヶ月と12ヶ月プランはペアーズが最安値です。
高いか安いかって個人の懐事情やお金に対する価値観によって違うので、評価が分かれるところですが…
こうして競合するマッチングアプリと比較すると、ペアーズは決して高くないことがわかるのではないでしょうか。
少なくとも、リアルの合コン・お見合いパーティー・結婚相談所等に比べたら、かなり効率の良い投資なのは間違いないかと。時間と場所の制約もありませんしね。
有料会員プランのおすすめは基本3ヶ月
Pairs公式サイトでは「平均4ヶ月で交際に発展している」という会員達のアンケートデータを元に、はじめての方には6ヶ月以上のプランをおすすめしてます。
でも、僕のイチオシは3ヶ月。コレが最もコスパが良くなる可能性が高いと思います。
あとは他のマッチングアプリで鍛えた人なら1ヶ月プランもアリ、会員数の多いエリアという条件付きで、のんびり活動したいなら6ヶ月プランもアリという感じ。
もっと詳しい理由については次の記事にまとめたので参照下さい。
ペアーズ(Pairs)で男性が無料のまま行けるのは、マッチングが成立して初回メッセージを送信するところまで。有料会員...続きを読む |
![]() |
VIPオプションにも複数月割引がある
ペアーズは男女それぞれに向け、有料会員料金にプラスで月額料金を払うと、検索機能が増える、毎月の付与いいね数が50回に増えるなど、より有利に恋活できるVIPオプションを用意してます。
■オプション月額料金(クレジットカード決済)
プレミアムオプション(男性) | 1,080円〜2,980円 |
---|---|
レディースオプション(女性) | 2,990円 |
最近はVIPオプションを備えたマッチングアプリが増えましたが、今のところ複数月契約の割引があるのはPairsとwithだけ。
例えばOmiaiのプレミアムパックは何ヶ月使っても4,800円/月で固定です。
でもペアーズのプレミアムオプションは1ヶ月2,980円、3ヶ月2,560円/月、6ヶ月1,990円/月、12ヶ月1,080円/月と、複数月一括払いを選ぶと更に安くなるんです。
例えば3ヶ月プランなら…
- ペアーズ有料会員3ヶ月プラン(3,300円/月)+プレミアムオプション3ヶ月プラン(2,560円/月)=5,860円/月
- Omiai有料会員3ヶ月プラン(4,266円/月)+プレミアムパック×3ヶ月(4,800円/月)=9,066円/月
と、めちゃめちゃ大きな差になるんですよね。
有料会員プランだけで充分出会えますが、特にスタートダッシュを決めたい人は、男性はプレミアムオプションって必要?、女性はレディースオプションは必要?を参照下さい。
ペアーズの料金と支払いの注意点やお得な割引キャンペーンについては、次に紹介する記事でもっと詳しく解説しています。課金する前に必ずお読み下さいませ。
ペアーズ(Pairs)の料金について、こんな疑問や不安をお持ちの人も多いはず。お金はいくらぐらいかかるの?他と...続きを読む |
![]() |
5.ペアーズの機能面はどうなの?
ペアーズアプリの目玉の1つが、その数10万個にも及ぶ「コミュニティ」の存在です。
コミュニティとは同じ趣味や考えを持つ人達が参加するサークルのようなもの。参加したコミュニティは自分のプロフィール内に表示されるので、自己アピールになります。
更に、コミュニティ参加者一覧に自分のアイコンが表示されるので、同じ趣味や価値感を持つ相手から、足あとやいいね!をもらいやすいんです。
複数のコミュに参加すると(←20個以上を推奨!)、共通点のある異性が増えて、より出会いやすくなるメリットもありますよ。
また、かなりマニアックな趣味のコミュニティまであるので、検索すれば、自分と似た価値感を持つ相手が簡単に見つかります。
「趣味が合う人と出会いやすい」「メッセージの会話が弾みやすい」といった評判が多いのは、このコミュニティの威力ですね。
pairsのいいところは、コミュニティが豊富なところ。昔のmixiのコミュニティみたいなコアなバンドや価値観のコミュニティがあるから、その人がどんな人か分かりやすい。
— ぴよ (@piyopiyoch3) 2021年11月7日
目玉と言っても最近は同じ仕組みを持つところが増えましたが、そもそもマッチングアプリに最初にコミュニティ機能を取り入れた元祖がペアーズ。コミュ数の多さはダントツです。
他にも今や定番のメッセージ付きいいね、自宅でオンラインデートできるビデオデートなど、ライバル達が追随してしまうナイスな機能をリリースし続けています。この企画力は素直に評価するべきですよね。
今日は初めてペアーズでビデオデートした日だった。お互いお酒は飲めないので来週お茶しに行くことに。深く付き合っていけたらいいなと!
— メケ@婚活 (@opi_lov) 2021年7月26日
ビデオデートは抵抗あったけど、コロナ禍では用心する人多いし必要なシステムなのかな。反応もよくわかるし、会う前に試すのはありかもしれないと思った。
■ペアーズ(Pairs)アプリの総合評価
■マッチングアプリランキング 第1位
一時、ペアーズの上っ面をなぞったようなマッチングアプリが増えましたが、結局数年で撤退したところがほとんど。やはり簡単には真似できないペアーズの真の強みは@アクティブ会員数が圧倒的に多いA出会いやすさと料金のバランスに優れコスパが良いの2点だと思います。
なんやかんや2022年もペアーズの王座は揺るぎないのかなと。新規登録者は今なお毎日約8,000人とのことで相変わらずの勢いですし、特に地方の一強体制は当面続くでしょう。総合的に見てイチオシ評価で確定ですね。
ペアーズの口コミ評判まとめと僕の所感
ここからはネットに転がるペアーズの評判が本当なのか、僕なりの所感をまとめておきます。ヤラセのレビューや誤情報・古い情報も実際多いですから(^_^;)
ただし、既に解説済みの内容については簡単な説明で済ませているのでご了承下さい。
気になる口コミをクリック(タップ)すると、僕の回答に飛ぶようになっているので、お急ぎの方はご利用下さいませ。
ペアーズの良い評判
- 出会い系より遙かに真剣度が高い
- 恋人ができた!結婚できた!
- かわいい子やイケメンが多い
- 定額制でお金を気にしなくていい
- 他のマッチングアプリよりコスパ良い
- 同じ趣味の相手と出会いやすい
- 田舎で使えるのはペアーズだけ
ペアーズの悪い評判
ペアーズの良い評判紹介と解説
出会い系サイトのハッ〇ーメールなんですけど、正直言ってまともな出会いは全然出来ないサイトだよな〜!
— ボー (@nikubo20) 2020年11月6日
真面目な出会いを考えている方はマッチングアプリを領した方がいいと思いますよ!
ティンダーとかタップルはヤりもくばっかりやけど、ペアーズとwithは真剣度高めやから、まともな人は多いと思う。
— きゃべつ (@cabbage_oishii) 2019年8月22日
間違いなし!まず、昔からある出会い系サイトより審査が厳しいことが、真剣度が高い理由の1つ。
出会い系方式の年齢確認(氏名・住所・顔写真などは隠して撮影してもOK)だと、身分証の使い回しが簡単にできちゃうんです。そのため業者や冷やかしの紛れ込みが死ぬほど多い…。
昔はペアーズも出会い系方式だったんですが、2017年からは身分証の全体を撮影しないと審査を通らなくなりました。本人確認方式ですね。
この審査強化によって俄然、不正利用をしにくくなり、より真面目に活動するユーザーに絞り込まれた気がします。
また、同じマッチングアプリでもTinderやタップルなどの出会い系色が強い気軽なサービスに比べて、真剣なユーザー比率は断然高いですよ。
10歳下の、彼女ができました!
— FUK_婚活男 (@FUK81291725) 2021年10月23日
9月下旬からpairsでやりとり始めて、10月の頭にランチデート。
毎週会って、三度目の別れ際に告白。わかりにくい言い方だったけど、伝わってよかった。
まだ手を繋ぐまでの距離感だけど、もっと近づきたい。
最近周りで結婚する子、彼氏できた子ほぼ全員ペアーズ。
— さりーちゃん (@saochans_h) 2019年6月22日
1番すごい子は去年の夏に出会って年末婚約、3月に結婚して先週会ったら妊娠してた爆 一昨日会った子も1年足らずで令和婚してたし、ほんとすごい。
確かに、リアルの合コンやお見合いパーティーに繰り出すより、遙かにお手軽かつ効率的に彼氏彼女を作れると思います。
公式情報によると、1日あたり400人に恋人ができているんだとか(退会者へのアンケート結果:2021年5月〜10月実績)。
「ペアーズ婚」という言葉が広く知られているほどで婚活にも活躍しますが、今すぐ結婚したい!というよりは、恋人の延長線上に結婚というゴールもありうるぐらいのライト婚活ユーザーがメインです。
すぐにでも結婚したい本気モードなら、女性も有料のゼクシィ縁結びやユーブライドの方がオススメ。いずれにしても、ネット婚活は結婚相談所より、ずっとリーズナブルだし、気楽に始められるのがメリットですよね。
いや、母数が多い分ペアーズの方が可愛い子多いな
— お前はもう金を使うな (@_666_616_666_) 2020年1月21日
ペアーズメインに頑張るか
アプリいろいろ使ったけど、結局はペアーズ が使いやすいし、絶対数が多いからイケメンも多いんだよな?
— ななこ@婚活 (@nanako_lie) 2019年12月30日
美人も沢山いるし、女性から見れば美男も沢山いると感じるはず。ただ、競合と比較して特別かわいい子やイケメン君が多いかと聞かれると、ぶっちゃけ、はっきりした差はないかなと。
実際、Pairsが一番可愛いという評判もあれば、いーやタップルだ!withだ!Omiaiだ!という評判もあります。
確かにタップルはペアーズより年齢層がかなり若く、キラキラした雰囲気があり、ルックスの平均レベルは高い傾向があるかも。
でも他は好みの問題かなと。ルックス審査があるわけじゃないし、大きな偏りはありません。特に女性は無料なので、併用してるコも多いですし。
先程紹介した口コミにあったように、ペアーズはとにかく人が多いため、美男美女の比率じゃなく絶対数という意味ならペアーズが一番と言えるかもしれませんね。
ただし、美男美女はやっぱり大量にいいね!をもらっているので、狙うならライバルが多い=マッチング率が低いことは覚悟しないといけませぬ。
高い山を目指すなら、自分もプロフィールを充実させる、好感度の高いモテ写真を載せる、もらっているいいね数を増やすなど万全の準備で挑むべーし!
12月は出会い系負けまくったので、1月よりペアーズとタップル始めました!定額制なので、ポイント気にせずメール出来るのが良いですね!しかも、キャッシュバッカーとかもいないので、かなりやり取りしやすいです!
— チャンプ@モテトレーナー (@champresident) 2019年1月5日
プロフ閲覧やメール送信のたびにお金がかかるポイント制課金のタイプは、どうしてもプロフィール閲覧を我慢したり、強引にLINE交換を迫ったり、焦ってデートに誘ったりしてしまいがち。
でもペアーズに限らず、僕がオススメしている恋活婚活マッチングアプリは全て定額制課金です。
男性も無料会員でもプロフ見放題だし、有料会員になればメッセージも送り放題。お金を気にせず、大勢の女の子のプロフィールを見て、じっくりコミュニケーションを深められますよ。
コスパ最強のマッチングアプリはペアーズでした??
— いっかす@婚活先輩 (@hajiconmens) 2020年3月13日
いいねのポイントも多いし、無料でいいねが出来る今日のピックアップはアプリ版とウェブ版のカウントが違うので、1日8件も無料アピールできる??
いいね返しでも、いいね数に反映され、全員にいいねしておけば、モテてるアピールもできますよ??
pairsとomiaiでは、pairsの方がコスパが圧倒的にいい。
— Potan@直家ナンパ師×Pairs歴代全国1位 (@potan20) 2021年2月1日
pairsでは一人あたりいいねするのに35円しかかからない。ブーストも使用すれば1いいねあたり1円以下になる。
対してomiaiの場合、一人いいねするのに平均180円かかる。
試行回数を爆上げしたいネトナン師にとって選択肢はペアーズ一択。
以前は複数月プランの料金は全てペアーズが最安値でしたが、料金評価のコーナーで確認した通り、2022年に少し値上げして1ヶ月プランと3ヶ月プランではマッチングアプリwithが最安値になりました。
ただ、6ヶ月以上のプランなら相変わらずペアーズが最安値。業界最大規模の会員数を背景に、王者の価格戦略を取っていると言っていいでしょう。
週末に実施されるキャンペーン期間中に課金すると、更に大幅な割引になりますよ(参考記事:ペアーズの料金詳細と損をしない課金・支払い方法)。
初心者にペアーズがおすすめな理由
— 賢一死@ガチのメンブレ (@kenichi_pua) 2022年2月9日
圧倒的に安いから
1年プランで12000円という破格
他のアプリは月4000円とかなので
コスパを考えるとペアーズしか無い
また母数も凄いため
ブスも多いが可愛い子もちゃんといる
ペアーズのコミュニティめっちゃいいやん…
— もん(婚活垢) (@mon728k) 2021年7月14日
同じ趣味の人見つけやすいし
やっぱ趣味会うって大事よな
ペアーズの魅力は、詳しく自分をアピールできるとこだと思います。コミュニティが豊富なので、趣味や好みをわかってもらいやすい。
— 志季*二代目美術部長立候補予定辞退者 (@tkonas_10rabi) 2021年10月8日
機能面の評価に書いたので詳細は省きますが、Omiaiなどのコミュニティ機能がないサービスに比べると、コアな趣味を共有できる相手まで簡単に見つけ出せるのがいいですね。
地方在住の民にとって、アプリで最も重要なのはアクティブユーザの多さよな???
— ねむる@陰キャ男の婚活 (@nemunemu397gogo) 2020年9月21日
新しいアプリとか話題になっても、地方だと使われてなかったりするから、結局ペアーズとかに落ち着きがち。
実態は地方の会員数に書いた通り、人口が少ないエリアでは迷わずペアーズ一択です。他は会員数が少なすぎるケースがほとんどかと。
都会だと穴場のマッチングアプリも存在しうるんですが、田舎だと男女ともに、最もメジャーなブランドのペアーズに人気が一極集中するんでしょうね。
ペアーズの悪い評判の紹介と解説
秘書を職業欄に書いてる奴。業者ばっかじゃねぇか。業者もバレてるの気付けよ。一言目にLINE聞いてくんな!#マッチングアプリ #pairs
— テキトー先輩 (@tekipaiore) 2021年10月12日
pairs退会したかったのに、サクラに一本とられてまた半年契約しちまった。
— るろうに剣持 (@SYcuoV5aKx9O8Q6) 2020年12月8日
業者の完全排除は全てのマッチングアプリが抱える永遠の課題。ペアーズにも一時業者が増えたものの、審査と監視の強化によって激減したことは健全性・安全性評価のコーナーで解説した通り。
あと、時々見かける「ペアーズにサクラがいた!」的な口コミは、サクラではなく業者との誤認ですよ。
他にも業者ではなく、返事を送ってこない女性やヤリモク男子のことをサクラと言っている口コミもあります。
ペアーズに限らず、マッチングアプリでメッセージのやり取りが途中で途絶えることは普通にあるし、ヤリモク男子の紛れ込みもどうしても防ぎきれないんですよね…。
復習すると、サクラとは運営側がメール要員のバイトを雇って会員をだます行為。本当は会員がいないのに、いるように見せかけるヤラセです。
ペアーズにはたくさんの男女が登録しているのでサクラなんて雇う必要ないし、実際使っている気配もありません。これは断言してよろしいかと。
また、全然出会えないとの理由から「サクラ業者しかいない」と怒っている男性の口コミも見かけますが、それは戦闘力が足りないだけの可能性大。他のマッチングアプリを使っても同じ結果になると思います。
ペアーズにはサクラはいないし、業者も極めて少ない。ガチで出会えますよ。だからこそ、これだけ人気があるわけで…。
ペアーズ登録したはいいけど有料会員にならないとほぼ無意味なのだな…
しかも男性だけ…— らぼちく院ネコ(生還) (@sandcat_lab) 2021年4月20日
うーん、男性有料は健全運営のサービスとしては仕方ないところ。女性が完全無料で出会えるアプリはあっても、経験上、男性が無料でまともに出会えるアプリを僕は知りません。
あったら、逆に僕が教えて欲しい…。無料で会えると宣伝しているのは、決まってサクラしかいない危険な詐欺アプリですよ。
どうしても抵抗ある人は、無料会員でも、いいね!してマッチングして初回メッセ送信まではいけるので、実際に活動しながら課金を検討するのも1つだと思います。
ネトナン1年以上やってなかったから知らなかったですけど
— マサオ@アラフォーナンパ (@masao40) 2019年11月27日
ペアーズやwithとか年齢詐称できなくなってますよね・・・
これ40代とか50代だとアラツーとマッチングするの不可能ですよね(デブスかファザコンならするかもだけど)
もう40代50代だとストやるしかなくなってるような気がするんですけど。
ペアーズで40代男性がプロフィールに「若く見られる」と書いてるのを沢山見かけるけど、20?30代に混じって出てくる40代は、どうやったって40代なので痛々しく見えてしまう。
— よっしー (@fluffy_mybag) 2019年8月4日
20代〜30代がメインユーザーなのは恋活アプリ全般の傾向。40代は相手にされないといった嘆きの口コミも見かけますが、確かに若い子狙いだと厳しい戦いになるのが現実ですね。
ただ、40代が出会えるかどうかは使い方次第。というのも、あらゆる恋活婚活マッチングアプリの中で中高年ユーザーの絶対数が一番多いのはペアーズなんですよ。
2020年6月時点で40歳以上の女性を検索すると全国に197,409人もいます。同じ人気恋活アプリでも、より年齢層の低いwithには44,128人しかいません。
40歳以上の比率が3割以上と非常に高い婚活アプリのユーブライドでさえ、絶対数では74,050人とペアーズの半分以下。
なんせペアーズは会員数が飛び抜けて多いだけに、ライバル達との比較だと、中高年層の絶対数は断然多いのです。
実際、公式サイト内の「幸せレポート」には40代50代カップルの成功報告も写真付きで掲載されてます。要は周りの雰囲気に飲まれずに、同世代のお相手を狙っていけば良いわけです。
ただ、全体として利用者の平均年齢が高い環境を求めるなら、ゼクシィ縁結びやユーブライドなどのガチな婚活アプリの方がオススメですけどね。
もちろん20代30代との戦いを制する自信のある方は、遙か年下を狙うのもアリ。男女問わず、年上好きの人も一定数いますから。
そんな時はコミュニティを活用するとパートナーを見つけやすいですよ。「年上好き」「年の差なんて関係ない」といったテーマのコミュニティが数十個あるので、積極的に参加してみて下さい。
昨日、ペアーズのプロフィール文を大幅に書き変えたところ、昨日だけで3人のカワイイ女の子とマッチングできたんです!(マジ)
— いのたろう@婚活中 (@inotarou_kk) 2017年3月21日
問題は、誰からも返信が来ないということです。
これは世の中の全ての恋活婚活マッチングアプリで普通にあることです。解説済みの通り、サクラの仕業でも業者の仕業でもありません。
特に人気会員はたくさんの人とマッチングします。そこから更に選別するため、初回メッセージを送っても返信が来ないことも珍しくありません。
ただ、ペアーズの返信率は僕の経験上、他と比較して悪くないと思います。
中には仕組み上、マッチング率が高いのに返信率がやたら低いサービスもあるし、反対に業者や冷やかしが多いために返信率が高いサービスもありますからね。
もし極端に返信率が悪い場合はアプローチする相手選びの基準の見直し(※いいね数から人気度を測る目安参照)、写真・詳細プロフィール・自己紹介文・メッセージ内容の見直しが必要かも。
もはやどのアプリにもヤリモクがいるのがなんともいえない悲しき現実〜。でもペアーズで友達彼氏できたよ!私も前の彼氏はペアーズ(小声)
— こうめちゃん (@ko_ume16) 2021年8月24日
ペアーズを友達と見てたら、既婚者発見した。浮気したい人はTinder行ってくれ!!ペアーズでやるな。定期的なパトロールが必要ですね??
— りの (@rinopinpon) 2021年7月8日
ヤリモクは確かにいます。というかペアーズに限らず、どの恋活婚活マッチングアプリにも大なり小なりいるんですよね。運営も登録時の審査だけで見抜くことって不可能ですから。
ただ、Tinderやタップルのような出会い系色の強いサービスに比べればヤリモクは少ないし、真面目な交際目的の男性が多数派なのは間違いありません。
今までペアーズやってて、Tinder初めてみた途端ヤリモク感満載の男しかいなくて笑ってる
— 脳内家庭菜園 (@si5wvu4XsozPvEB) 2020年9月28日
婚活したいっていう女友達がタップルをはじめたみたい。
— うっほ (@tomidasson) 2020年12月13日
男性のプロフやメッセ内容を見たけど、やっぱりヤリモクが多い。
その友達は超純粋なので丁寧にタップルはやめてOmiaiかペアーズを勧めといた。
もちろんどのアプリも一定数のヤリモクはいるけど確率論的にこの2つの方がいい。タップルよりいい
男の立場として言うのもアレですが、イケメン君の甘〜い言葉は簡単に信じない方が良いと思いまする(^_^;)
また、既婚は当然ペアーズの利用規約違反なんですが、独身証明書を提出するわけじゃないので、プロフを詐称した既婚者の紛れ込みもゼロじゃありません。
でもペアーズは2020年に利用規約を改定し、既婚の疑いがあるユーザーに対する独身証明書提出要請と損害賠償請求についての項目を盛り込みました。
この利用規約改定については、大歓迎という女性ユーザーの声が多数。
ペアーズ規約厳しくしてるぞ!いいぞいいぞその調子。既婚者や詐欺師は出ていけ
— 公園で缶チュウハイ呑みたい@恋活婚活垢 (@cbdoishii) 2020年8月27日
マッチングアプリってほんと既婚者さえいなければ!って感じなので、ペアーズに限らず他のアプリも同じように排除してくれるとありがたいですよね
— ゆか@婚活あれこれ (@LifeIsAmor_t) 2020年8月27日
全ユーザーに対する独身証明書提出じゃないので、これで既婚者が完全にいなくなることはないでしょうが、それでも強烈なプレッシャーになるはず。これから既婚者の数はもっと減るんじゃないでしょうか。
人気どころの中でも圧倒的に会員数が多く、コスパも良いのがペアーズのメリット。絶対王者ゆえにアンチの口コミもありますが、なんだかんだ、やっぱり一番出会えます。20代〜30代の恋人探し・ライト婚活に活躍する鉄板アプリかと。
当サイトには僕の汗と涙の体験を元に、効率良く出会うための攻略法やテクニックもまとめてあります。参加後も引き続き、お役立て下さいませ。素敵な出会いがありますように!
ペアーズ(Pairs)登録後の攻略情報

僕イチオシのFacebookマッチングアプリ、ペアーズ(Pairs)登録後の攻略ノウハウ記事を分かりやすく整理した攻略ガイドです。このページをブックマークなどしておくと便利かと思いまっす!(...

更新日:マッチングアプリPairs(ペアーズ)の運営会社について気になっている人も多いはず。運営者の正体をチェックすることは、サービスの質をはかる上でとても大事ですからね。というのも安全なマ...

更新日:昔、ペアーズ(Pairs)に登録するには、友達が10人以上いるFacebookアカウントが必要だったため「フェイスブックやってないから」と参加をあきらめる人も多かったんですが…201...

更新日:ペアーズ(Pairs)の料金について、こんな疑問や不安をお持ちの人も多いはず。お金はいくらぐらいかかるの?他と比べて値段は高くないの?有料会員になるメリットは?何ヶ月プランに課金すれ...

更新日:ペアーズ(Pairs)に登録後、男性が無料のまま行けるのは、マッチングが成立して初回メッセージを送信するところまで。有料会員になるとメッセージ交換し放題になります。というわけで男性の...

更新日:ペアーズ公式サイト内の「Pairsコラム」にはネット恋活成功のヒントが満載です。運営サイドの発信だけに、僕らユーザー側では分からない内部データ(会員へのアンケートや会員の行動分析)に...

更新日:ペアーズでは毎月30回分のいいね!が追加されますが、足りなくなった場合は持っているPairsポイント1ptを1いいね!に交換できます。ポイントは他にも、60分間異性の検索結果で上位表...

更新日:ペアーズに参加している男性の年収って、女性だけじゃなく、同性の僕らでも気になる人って多いんじゃないでしょうか。プロフィールを設定する時に「年収って、みんな正直にさらしてるのけ?」と疑...

更新日:ペアーズのつぶやきは、さがす(検索)画面とコミュニティに参加しているお相手画面でメイン写真の下に表示され、1日に3回まで変更できます。上限24文字のたった一言なので大したことは書けま...

更新日:今日のピックアップはペアーズが毎日オススメの異性メンバーを紹介してくれる機能で、紹介された相手には当日に限り無料でいいね!できます。ちなみに公式サイトの言葉を借りれば、今日のピックア...

更新日:ペアーズ(Pairs)の検索画面やプロフィール画面には、相手が直近1ヶ月以内にもらっている「いいね数」が表示されます。でも、いいねって男女それぞれ月間に平均どの程度もらえるものなんで...

更新日:人気マッチングアプリPairs(ペアーズ)には、ログイン時間の表示機能があり、ペアーズにいつ最終ログインしたかがわかるようになっています。最終ログイン時間の履歴ってアプローチする側と...

更新日:国内マッチングアプリ市場の王者と言える人気サービスPairs(ペアーズ)ですが「ペアーズでマッチングしない!出会えない!」という男性の口コミを見かけることがあります。マッチングしない...

更新日:マッチングアプリPairsでは、相手のプロフィールに自分との「相性」が%で表示されます。この数字、ペアーズ公式サイトの文言を引用すると独自のアルゴリズムにより算出したお相手との相性度...

更新日:ペアーズのコミュニティは趣味・ライフスタイル・価値観を共有する人達の集まり。いわばサークルのようなもんです。ネットでもリアルでも何の接点もない男女より、共通点を持つ男女の方が、うまく...

更新日:「足あと」とはプロフィールを訪れた人の履歴が残る機能のこと。今や多くのマッチングアプリやSNSが当たり前に装備してますよね。ペアーズでは足跡をつけた人の情報(メイン写真・簡単なプロフ...

更新日:マッチングアプリPairs(ペアーズ)のブーストは2017年に装備された機能。今ではペアーズ攻略に有効な定番ツールの1つになっていますね。ブーストとは「押し上げる」という意味の英語で...

更新日:ペアーズ(Pairs)で、それほど興味のない相手に間違えていいね!を送ってしまった経験って、少なくとも一度ぐらいはあると思います。そんな時ふと、いいねを取り消しできないか考えたことが...

更新日:Pairs(ペアーズ)で気になる子に「いいね!」を送った。でも相手からは「いいね!ありがとう」が返って来なかった…これってペアーズに限らず、全ての恋活アプリ・婚活アプリで、ごくごく普...

更新日:※ペアーズの質問付きいいね!機能は2020年4月をもって終了(廃止)となりました。ペアーズ(Pairs)で気になる女性にいいね!しようとすると、質問が表示されることがあります。これは...

更新日:ペアーズ(Pairs)の写真リクエストは、気になるお相手に「新しい写真見せて下され」と要望できる機能です。Pairsポイントを使うことなく、男性も女性も無料で利用できます。と聞くと「...

更新日:マッチングアプリParis(ペアーズ)のブロック機能と非表示機能を使いこなせば、より快適かつ安心安全な環境で活動できます。でも…ブロックや非表示にすると相手にバレる?ブロックか退会か...

更新日:ペアーズにFacebookアカウントで登録すると、FB上の友達はお互いの検索やコミュニティ参加者一覧に表示されないので「基本的に」知り合いに見つかりにくく、バレにくい仕組み。これが昔...

ペアーズ公式サイトのトップページには「幸せレポート」なるコーナーがあり、実際に幸せをつかんだカップル達の「結婚レポート」と「交際レポート」が写真付きで掲載されています。レポートには私達、こん...

更新日:ペアーズ(Pairs)のプレミアムオプションは、通常の有料会員料金にプラスで月額料金を支払うと、より有利に活動できる男性向けVIPプラン。公式サイトではマッチング率が2.4倍にアップ...

更新日:ペアーズ(Pairs)でマッチングが成立しても、男性は有料会員にならないと2通目以降のメッセージを送信できないため、無料会員のままじゃ実質出会えません。一方、女性の場合は無料会員でメ...

更新日:マッチングアプリPairs(ペアーズ)利用中にスマートフォンを機種変更したい場面もあるはず。この時、疑問に思うのが「スマホ変えても今までのアカウントは引き継げるのけ?」ってことですね...

更新日:ペアーズ(Pairs)で知り合った人とお付き合いすることになった!もう恋活婚活マッチングアプリは必要なーし♪いやー、おめでとうございます!ついにペアーズを退会する時がやって来ましたね...

更新日:マッチングアプリPairs(ペアーズ)で出会ったお相手との交際が順調に進み、ついに結婚することに♪こんなオメデタイ話はございませぬ!でも、ここで悩む人も多いのが、親や友人、会社の人達...

2018年5月、ペアーズのFacebook公開機能は終了しました!僕も公開する必要なし派でしたが、実際に利用するユーザーも少なかったんでしょうね。ペアーズにはマッチング後にメッセージを2往復...

2018年3月、ペアーズの弁護士相談費用サポートは終了しました。安心感のあるサービスではありましたが、利用者がほとんどいなかったのかもしれませんね。ペアーズ(Pairs)には他のFacebo...