マッチングアプリで会う前は電話で話した方がいい?
更新日:2021/12/18
恋活婚活マッチングアプリで知り合った相手と初めて会う前には、電話で直接話しておいた方が良いのでしょうか?
今は人気マッチングアプリの多くがビデオ通話機能(※音声だけの通話も可能)を搭載していて、以前の「LINE交換→通話」という流れに比べ、遥かに手っ取り早く会話できる環境が整っています。
ただ、会う前の電話についてはメリットとデメリットがあり、するべきだとの意見もあれば、しなくていいという意見もあります。
最近のマッチングアプリ攻略サイトを見ると、右へ習えのごとく「電話するべし!」と書かれているんですが…
一方で、次に紹介する口コミのように「電話に誘った途端に返信が途絶えてしまった」という男性の体験談も意外と多く、本当に誘うべきか悩んでいる人も結構いるんじゃないでしょうか…。
あーもう、せっかくマッチしたからマッチングアプリ課金したのに、電話しましょうってなった瞬間に連絡来なくなった
— Kaoru (@kaoru_hsp_eng) 2021年9月7日
僕の7000円ー
次行くかぁ
大丈夫。この記事ではマッチングアプリで会う前に電話するメリットとデメリット、通話成功のコツなど「初デート前の電話問題」に関する疑問や不安を解消します。
電話しないで会う人が圧倒的多数派?
まず、一般的にはマッチングアプリで会う前に電話する派と電話しない派のどちらが多いか気になるところだと思います。
そこで、マッチングアプリも提供している「東京カレンダー」が2021年5月のコロナ禍で実施したアンケート調査結果を紹介しておきます(※東カレユーザー男女計422人が対象)。
Q:マッチングアプリで会う前の連絡の取り方は?
- メッセージのみ 68.6%
- メッセージと電話 24%
- メッセージと電話とオンライン対面 4.3%
- その他 3.1%
ネットでは「絶対電話するべーし!」「今、オンラインデートがアツい!」といった情報が目立ちますが、実際にはメッセージのやりとりだけで会っている人達の方が約7割とまだまだ圧倒的多数派なんですよね。
会う前に話す人は、オンライン対面(ビデオ通話)を合わせて3割弱しかいません。
実は僕自身も、女性から求められない限り、ぶっつけで会うのが基本スタンス。それで普通に会えているし、今のとこ不便を感じてません。
なので、僕は「絶対電話するべき」とは思ってません。でも「効率性や安全性を追求するなら電話した方がベター」とは思っています。
会う前に電話で話すメリットって何だ?
恋活婚活マッチングアプリでは、メールからコミュニケーションが始まるので気軽に関係作りができます。
その反面、メッセージ交換だけだと、相手の本性が見えにくい。実際に顔を合わせて会話してみたら、メールの印象と全然違ったなんてことも多々あります。
でも電話すれば、文字のやり取りだけじゃ伝わらない大量の情報が「双方向に」流通します。リアルタイムで展開する会話の内容はもちろん、声のトーンや間合いの取り方なども人柄を判断する貴重な情報ですよね。
というわけで、会う前に電話するメリットをまとめると以下の通り。
- 実際会った時のギャップが小さくなる
- お互いの会話の相性をはかりやすい
- 脈あり脈なしの雰囲気をつかみやすい
- お互い初対面の安全性・安心感が高まる
- 業者等の怪しい輩を見抜きやすい
- 女性はヤリモク男を見抜きやすい
- 一気に距離感が縮まる可能性がある
- デート当日の初対面の緊張が和らぐ
- 電話で誘った方がアポ成功率が高い
メールではそっけない印象でも、話したらケラケラ笑う愛想のいい子だったなんてこともあれば、逆にメールでは明るい印象でも、話したらノリがイマイチなんてこともあります。
実際に会ってみたら全然印象が違ったというギャップを小さく抑えられますね。
会話の相性もはかりやすいので、話が噛み合わない相手と会って気まずい時間を過ごす失敗もある程度防げます。
相手の反応やテンションから脈アリor脈ナシを感じ取りやすいので、望みが薄そうな相手と会う無駄も回避できます。
更に業者などの怪しい輩やヤリモクも見抜きやすく、お互い安全性と安心感を担保できます。
まとめると、無駄に会って貴重な時間やお金(デート代)を使うリスクを下げることができ、出会いの効率性と安全性が一気に高まるというわけです。
また、会話が盛り上がればの話ですが、メッセージのやり取りに比べて遥かに早く2人の距離感が縮まる可能性があります。
事前に直接話しておけば、ぶっつけで会って話すより初デート当日の緊張感も和らぐ効果も見逃せません。
電話で誘うとアポ成功率も上がる!
もう1つ、初デートに誘う時にも大きなメリットがあります。メールより電話で誘った方が成功率は断然高くなります。
自分が誘われた立場で考えると、よく分かると思います。メールやラインでの誘いなら断りやすくても、やはり直電で誘われると断りにくいですよね。これは実際に話した方が心理的プレッシャーが強くかかるため。
ですから、特に逃したくない女性に対しては、できれば通話に持ち込んで仲良くなって、その流れで会う約束を取り付けるのが理想と言えるかもしれませんね。
会う前に電話で話すデメリットって何だ?
ただし、マッチングアプリで会う前に話すことにはデメリットもあります。
- 電話が苦手な女性もいて誘うと断られる可能性がある→ヘタすると音信不通になることも
- 既にデートの約束をしていた場合、話した印象で約束が取り消しなる可能性もある
まず、解説してきた安全性や効率性は女性にとっても大きなメリットですが、中には電話が苦手という女の子も一定数います。
電話に誘って断られただけなら、その後もメッセージでやり取りを続ければ良いのですが、音信不通になったという男性の泣きの声も結構多いのが現実。
マッチングアプリとかで電話しましょうと言うと返信が来なくなる現象に名前を付けたい、、、
— なかみー(みぃたんレベル60.5) (@nwogin) 2021年8月31日
?マッチングアプリにて?
— ルシオ (@lucciola4869) 2021年10月1日
わい「〇〇行きませんか?」
相手「いいですね!行きましょう!」
わい「会う前に一回電話しますね」
相手「今日大丈夫ですか?」
わい「?時でしたら大丈夫です!」
相手「ではその時間に電話しますね!」
以降音信不通多数
はぇ?女子って結構早く寝るんやぁ…
また、声だけの世界だと、どうしても本来のコミュニケーション力を発揮できない、自分の良さを出せないという男性もいるはず。
そのように「とにかく電話が苦手。自分の魅力は会ってこそ伝えられる」という人はせっかく会えそうなところまで来たのに、そのチャンスをつぶしてしまうこともあります。
メールを始めたばかりの頃ならまだしも、もう散々やり取りして会う約束までしたのに、電話で話した後、なんやかんや理由を付けられ断られた!なんてことも起こり得るわけです。
もちろん断られるのはマイナス面だけではなく、もともと脈なしの相手だった、または業者だった可能性もあるわけで、無駄な時間とお金を使わずに済んだというポジティブな捉え方もできますけどね。
会う前の電話成功に向けた7つのコツ
ここまでのメリットとデメリットを踏まえ、通話成功のコツをまとめると以下の7つ。
- 効率性や安全性が多少落ちても、声だけのやり取りがどうしても苦手で「会ってこそ自分の力を発揮できる」という人は無理に電話に誘う必要はない
- 電話に誘う時は必ず「もし良かったら(もし苦手じゃなかったら)」と女性の気持ちを尊重する言葉を添える
- 電話に誘われたら男性は断ってはいけない→(女性は苦手なら断っても大丈夫だが)男性が断ればデート到達の望みはほぼゼロになる
- 通話OKをもらったら、できるだけ当日中に電話する→翌日以降になると女性の気分が変わりドタキャンされるリスクが高まる
- もうデートのアポが確定したなら、あえて電話する必要はない→ただし効率性や安全性を追求するなら電話した方が良い
- 話題は気軽な内容(趣味・好きな食べもの・今までのメッセージの内容についてなど)が鉄則。込み入った話はNG
- 長電話はしない→15分以内がおすすめ。お互いにもう少し話したいぐらいの気持ちを残して会うのが成功のコツ
総じて、攻略法に「電話するべき」と書かれているから、何でもかんでも全ての女性に対して一律に通話を仕掛けるのではなく…
@今回の女性の気持ちは?
A今回メリットとデメリットを天秤にかけた時、自分にとってどちらがベターか?
をよく考えて個別のケースごとに結論を出すことをおすすめします。
断られたら絶対にしつこくしない
ここまで読んでいただけたらわかるように、女性を電話に誘っても必ずしもOKをもらえるとは限りません。
万が一断られた時は、絶対にしつこく迫らないこと。メッセージのやり取りでもアポは取れますから。
「全然大丈夫!引き続きメールでお願いします」のように、あっさり引くことで、会える望みがつながります。逆にゴリ押ししてしまうと、その時点で音信不通になる可能性大ですよ。
電話に誘われた時の断り方
男性から電話に誘われた時、どうやって断ればいいのか悩む女性も多いはず。それで、結局そのままフェードアウトしてしまう女の子も多いんでしょうね。
ただ、僕ら男としては、断り方なんてアレコレ考えずストレートに「ごめんなさい。電話が苦手なんです…」で全然OK。急に音信不通になる女性より100倍好感度高いですよ。
一方、通話成功7つのコツで解説した通り、男性が女性から電話で話してみたいと誘われた場合、その人と会いたいと思っているなら絶対に断っちゃいけません。
女性には基本、たくさんのライバル男子がアプローチしています。通話を断る男性にすがりつく必要なんてないと言っていいでしょう。サクッと他の男に乗り替えられてしまいますよ。
通話機能がある人気マッチングアプリ一覧
最後に人気マッチングアプリの通話機能(ビデオ通話:音声だけの通話も可能)対応状況を紹介しておきます。
マッチングアプリ選びの基準の1つとして参考にしていただければと思います!
■オンラインデート機能対応状況一覧
サービス | 機能名称 |
---|---|
ペアーズ | ビデオデート |
タップル | ビデオチャット |
with | with通話 |
Omiai | オンラインデート |
ゼクシィ縁結び | オンラインデート |
Match | マッチトーク |
クロスミー・ティンダー・ユーブライドなど | なし |
初デートの前に電話する?僕の結論
総合的に見れば、ネット恋活で知り合った相手と会う前には、電話で話しておいた方がメリットが大きいと思います。ただ、僕の結論としては、それが理想だけど、@相手の女性の気持ちA自分にとってのメリット・デメリットを個別のケースごとに考えて誘う…
元も子もない答えですが、結局はコレなんですよね。攻略情報を見ても、得意な人は電話で話した方がいいよと書いているし、苦手な人は逆を書いているわけです。
もう1つ、両者が話したい話したくないで一致していれば問題ないですが、実際にはお互いの気持ちが一致しているケースばかりじゃありません。
自分は話したくても相手は話したくないケースもあれば、逆に相手は話したくても自分が話したくないケースもあるわけです。
そのようにお互いの気持ちが違う場合は、僕ら男性側が女性に合わせてあげることが大事ですよね。