ペアーズ(Pairs)プライベートモードの価値を考える
更新日:2021/12/20
ペアーズにFacebookアカウントで登録すると、FB上の友達はお互いの検索やコミュニティ参加者一覧に表示されないので「基本的に」知り合いに見つかりにくく、バレにくい仕組み。
これが昔ながらの出会い系サイトと違う、FB連動型マッチングアプリのナイスな特徴の1つですね。ただし、あくまで「基本的に」です。
Facebookで友達になっていない異性の知人が、こちらを発見する可能性はゼロじゃありません(同性は検索できないので心配なし)。
また、今は多くの人気マッチングアプリがSMS認証を導入していて、電話番号で登録する利用者も沢山います。更にペアーズはメールアドレス登録にも対応してます。
そのように電話番号やメアドで登録したユーザーに対しては、Facebook上の友達同士がペアーズ内で非表示になるシステムはありません。運営も友達かどうか判断できませんから。
なので、FBで友達になっていない異性の知り合い、または電話番号やメアドで登録した異性の知り合いがペアーズにいれば、お互い表示されてしまう可能性はあるわけ。
当然、自分が電話番号かメールアドレスでログインしていれば、非表示になるシステム自体がありませんしね(※ただしメールアドレス登録の場合は後からFacebook連携が可能)。
大丈夫。有料オプションのプライベートモードを使えば、知人・友人に発見される確率をゼロにできますよ。
ただ、プライベートモードは男女とも1ヶ月プランで月額2,560円(料金詳細は後ほど)のお金がかかるし、他にもデメリットがあります。
というわけで、この記事では、ペアーズのプライベートモードを使おうか迷っている人に向けて、そのメリットとデメリットを徹底解説します!
プライベートモードとは?メリットデメリット
プライベートモードの申し込み(購入)方法と使い方自体はとても簡単で、ペアーズ内で分かりやすく説明されているため、ここではポイントを絞って解説します。
まず、プライベートモードに加入すると、自動的に機能がONになりますが、オン/オフはスイッチのボタンでサクッと切り替えできるようになっています。
で、プライベートモードをONにした時にできることを、ごく簡潔にまとめると次の2つ。
- 狙った相手だけにプロフと写真を公開できる
- 自分の足あとが残らなくなる
狙った相手だけにプロフと写真を公開できる
写真を含むプロフィールが自分からいいね!した相手とマッチング済みの相手だけに公開され、それ以外の会員に対しては非公開になります。
具体的には以下の画面に自分のプロフィールが表示されなくなります。
- 検索(さがす)結果一覧
- コミュニティ参加者一覧
また、オンにする前に相手のリストに入っていた場合は「プライベートモード中」表示に変わり、プロフも写真も見られない状態になります(←相手からの見え方については後半で詳しく解説)。
要は自分が意図した人を除く不特定多数の会員にはプロフが表示されないため、知人や友人に見つかる可能性がゼロになるんです。これがメリット。
特に会員数の少ない地方では、会員数の多い都市部に比べて知人・友人への身バレリスクはどうしても高くなります。そんな点で、田舎ではよりメリットが大きいと言えますね。
ただし、誰にも見つからなくなる一方で、誰からも足跡やいいね!が来なくなるのがデメリットです。
足あとを残してくれる人は、こちらに興味を持ってくれたマッチング率の高い相手。そのリストが手に入らなくなります。更にマッチングの手段もこちらからアプローチするしかなくなります。
出会いのチャンスを逃すことになりますね。特に、本来なら検索やコミュニティ参加メンバー一覧から沢山の足跡やいいね!をもらえるはずの「高い戦闘力の持ち主」にとっては機会損失が大きいと思います。
もし特定の相手(業者などの不正ユーザー・知り合い)にプロフィールを見せたくないなら、有料のプライベートモードではなく無料のブロック(お互い永遠にコンタクトが取れなくなる)を使えば事足りますよ。
自分の足あとが残らなくなる
誰かのプロフィール詳細ページを訪問しても、こちらの足跡は残らなくなります。
足跡を何回もつけてしまうとストーカーまがいに思われるんじゃ…なんてことを気にせず、何百回でも同じ相手のプロフを見まくることができますね。
ただーし!足あとを残さない設定にするだけなら、実はプライベートモードを利用しなくても、誰でも無料でできます。
やり方も簡単で、各種設定から「足あと設定」画面を開いて、足あとを残す設定をOFFにするだけです。
ですから、プライベートモードでプラスになるのは実質「プロフが全体に向けて非表示になる」機能だけってこと。
プライベートモードを使うと、いちいち各種設定にアクセスして足あと設定をいじらなくても簡単にオン/オフを切り替えられる利便性はありますけどね。
というわけで、足あとを残したくないだけなら、プライベートモードを購入する必要はないんです。ココ注意ですよ。
ちなみに相手だって恋活婚活マッチングアプリの仕組みを知ってるので、足跡を残しても普通に使っている分には不快に思われることはありません。
1日の中で何度も残したり、毎日残したりすればキモいと思われても仕方ないですが、好みの相手のプロフィールを何度か見直すぐらいなら普通です。
逆に足あとには無料で相手の注意を引くアピール効果があるわけで、残さないデメリットの方が大きいというのが僕の考えです。
プライベートモードの相手からの見え方は?
ここまで見てきたように、プライベートモードをオンにすれば、自分がいいね!した相手とマッチングした相手にしかプロフィールが公開されないので知人や友達にはバレません。
ただ、次のようなケースでは、相手からどう見えるのか気になる人も結構多いのではないでしょうか?
こちらをお気に入りしていた相手
誰かがこちらをお気に入りリストに入れていた場合、プライベートモードをオンにすると、相手のお気に入りリストの中で、こちらのプロフィールが「プライベートモード中」表示に変わります。
下の画像のように写真・ニックネーム・年齢など全てのプロフィール情報が見えなくなり、この画面をタップしても何も反応しない状態ですね(※男性の場合は男のシルエットになりやす、念のため)。
こちらにいいね!していた相手
プライベートモードをオンにすると、相手の「あなたからいいね!」リストの中で「プライベートモード中」表示になります。見え方は、お気に入りの時と同じ。
ただし、こちらがいいね!ありがとうを返せばマッチングが成立するので、再び相手にプロフィールが表示されます。
モードオフの時に足跡を付けた相手
プライベートモードをオフの時にこちらから足跡を付けた場合、その後オンにすると、相手の足あとリストの中でやはり「プライベートモード中」表示になります。見え方はお気に入りの時と同じです。
これら3つのケースでは相手側のリストから、こちらのプロフ自体が削除されるわけじゃなく「プライベートモード中」状態で残っているわけ。
モードをオンにしている間は当然プロフ閲覧できない状態ですが、オフに切り替えると、相手側のお気に入り・いいね・足あとリストの中で再び公開されます。
この点まで気にしていたらキリがないですが、相手のリストに入っていた場合は、モードをオンにしたタイミング、オフにしたタイミングで、プライベートモードを使っていると気付かれる可能性はあるわけですね。
プライベートモードの料金と支払いの注意点
プライベートモードを利用するには有料会員料金とは別にプラスで料金がかかります。また、女性も有料です。このコストもデメリットですね。
クレジットカード決済とアプリ版の決済の料金はそれぞれ以下の通り。なお、支払いは月当たり料金×プラン月数の一括払いになります。
- クレジットカード決済…ブラウザ版(WEB版)またはAndroidアプリ版で利用可能
- アプリ内課金…iPhone(iOS)アプリ版のApple ID決済、Androidアプリ版のGoogle Play決済
プラン | クレカ決済 | アプリ内課金 |
---|---|---|
12ヶ月 |
1,616円/月 |
1,616円/月 |
6ヶ月 |
1,833円/月 |
1,833円/月 |
3ヶ月 |
2,300円/月 |
2,300円/月 |
1ヶ月 |
2,560円 |
2,600円 |
Pairsに限らず全ての恋活婚活マッチングアプリに言えることですが、支払いはアプリ内課金よりクレジットカード決済の方が安くてお得です。
理由は、アプリ内課金の料金にはアップルやグーグルに対する手数料分が上乗せされているため。クレジットカードをお持ちなのにApple ID決済やGoogle Play決済を使うと割高になってモッタイナイですよ。
と言っても、Pairsのプライベートモードの場合は1ヶ月プランがわずか40円違うだけなので気にする必要ないかもですが。
解約しないと自動更新になるので注意
プライベートモードは契約有効期限前に自分で解約しない限り、同じプランで自動更新になります。万が一契約日を1日でも過ぎてしまうと自動的に決済され、後から気付いてサポートに訴えても返金はありません。
これも別にペアーズだけがズルい商売をしているわけじゃなく、今、人気マッチングアプリの有料課金のほとんどはこの自動更新方式です。
解約忘れは口コミでも時々見かけるトラブルなので、延長しない場合は必ず有効期限日前までに解約手続きをして下さいね。
プライベートモードの利用価値は?僕の考え
個人的には、ここまで見てきたメリットとデメリットを天秤にかけると、プライベートモードを使う必要性を感じません。
その主な理由は以下の3つです。
1.出会いのチャンスを失う
結局、マッチングアプリでは誰にも見つからない対策を極めれば極めるほど、逆に出会いのチャンスを失うデメリットが大きくなります。これは相反するものなので仕方ないところです。
2.僕自身は今のとこ知人に遭遇してない
僕自身は今のところ、ペアーズで友達・知人を見つけたことがないのと、逆に見つかったことも、たぶんないんですよね。
いや、相手が僕に言わないだけの可能性もありますが、こちらを発見したってことは、その人もペアーズを使ってるって意味なので周りに言いふらすことも考えにくいかなと。
ただ、僕の場合、会員数が膨大な首都圏エリアで活動していることもバレていない理由だと思います。
なんせ関東は東京だけでも男性約88万人、女性約42万人が活動している巨大市場ですからね(※2020年6月調査データ。2021年現在はもっと多いはずです)
あと、異性の友人が少ないことも理由かもしれませんね…(^_^;)
3.別途料金がかかる
プライベートモードを「神機能!ペアーズやっぱ素晴らし!」と大絶賛しながら紹介している情報も見かけます。でも…
確かにペアーズ内では必ず需要があるし、無くてはならない機能だと思うんですが、実はほぼ同じ機能を無料で使えるマッチングアプリもあるんですよ。
Omiaiのプロフィール非公開ですね。それを考えると、ペアーズで月額2,560円も課金するのがもったいなく感じるという…(^_^;)
ペアーズはその分、有料会員プランやVIPプラン(プレミアムオプション)の料金が安いわけですが、プライベートモードも無料化すればそれこそ神なんですけどね。
あとはメリットとデメリットを踏まえて導入の価値を感じるかどうかは個人の事情次第。職業、人間関係、居住地などによっても違ってくるのではないでしょうか。
とにかく絶対に身バレしたらマズいという人や会員数の少ないエリアが活動拠点の人にとっては、その不安を一掃する安心機能であり、利用する価値アリだと思います。