Omiaiのブロック機能の使い方と注意点全部まとめ
更新日:2022/12/26 PR
マッチングアプリOmiai(オミアイ)のブロックは、今後関わりたくない相手との接点を絶ち切るための機能です。
ブロック機能は2017年にリリースされ、その際、非表示機能は廃止になりました。現在は非表示の代わりに「削除」機能があります。
ブロック自体はLINEや他の人気マッチングアプリでもお馴染みの超定番機能ですが、Omiai独自の特徴もあるため、こんな疑問をお持ちの人もいるはず。
- ブロックすると相手にはどう見える?
- ブロックすると相手にバレる?
- 自分がブロックされたら分かる?
- 自分がブロックされた理由は?
- ブロック機能と削除機能の違いは?
おまかせ下さい。この記事ではOmiaiのブロック機能の使い方と特徴について、ブロックする側とされた側の両面から徹底解説していきます!
Omiaiのブロックとは?使い方と特徴
Omiaiのブロックのやり方はめちゃめちゃ簡単。以下の4ステップで完了します。
ブロックする手順
- ブロックしたい相手のプロフィール画面を開く
- プロフィール画面右上の「…」マークをタップ
- 表示されたメニューの「ブロックする」をタップ
- 確認画面で「ブロックする」をタップ
ブロックする前の確認事項
Omiaiのブロックはマッチング前の相手にもマッチング後の相手にも使えて、自分が誰かをブロックすると、以下の状態になります。
- お互い検索に表示されなくなる
- 自分側のリスト(足あと・お気に入り・いいね・メッセージ)から相手の履歴が消える
- 自分が相手側のリストに入っていた場合は、自分の履歴が退会済み表示になる
- お互いプロフィールにアクセスできなくなる(閲覧できなくなる)
- お互いにメッセージを送れなくなる
- 一度ブロックすると解除(取り消し)できない
ちなみに、相手がニックネームやプロフィールを変更したり、退会して再登録したりしても、これらの効果は継続します。
相手側からの見え方
ブロックすると、相手は検索でこちらを探しても見つけられない、こちらが相手側のリストに入っていても退会済み表示になりプロフにアクセスできない=メッセージを送れない状態になります。
退会済み表示は次の画像のように、写真はもちろん、ニックネーム・年齢・地域など全ての情報が見えなくなります。
相手がこちらを見つける手段、こちらに連絡する手段が全て絶たれるわけです。LINEなど直の連絡先を交換していない限り、これで永遠にサヨナラできます。
自分側からの見え方
ブロックした相手は自分の画面上(検索やリスト)から消えます。この先、Omiaiを日常的に利用している中で、その人の存在を目にする必要がなくなりますね。
また、ブロックした相手はマイページの「各種設定」内にある「ブロックユーザーリスト」の一覧で確認できますが、自分も相手のプロフィールにアクセスすることはできません。
あとはLINEなどのブロックと違って、ブロックした相手を解除することはできない点にも注意ですね。
ただ、Omiaiはブロック後でもブロックユーザーリストから「違反報告」できる点がペアーズのブロックと違う特徴。
これはなにげに便利ですね。ペアーズの場合は先にブロックすると、運営に通報できなくなってしまうので…。
ブロック機能を使う場面
このようにブロックは今後一切関わりたくない人に対して使う機能なので、主な利用シーンは以下の3つになります。
- 業者っぽい人と遭遇した時
- マナーの悪い人と遭遇した時
- 友達・知り合いを見つけた時(身バレ防止目的)
1と2のケースは、ブロックと合わせて運営に違反報告(通報)することも検討ですね。
Omiaiのブロックは相手にバレるのか?
既に解説したように、相手側からは本物の退会者と全く同じように見える(退会表示になる)ので、こちらがブロックしたのか退会したのか区別はつきません。
マッチング前の相手にはまずバレない
というわけで、マッチング前の相手なら、まず気付かれる心配はありません。
万が一Omiaiを使っていて友達・知人を発見したら即効でブロックして下さい。以後、相手に見つかって身バレする心配は一切なくなります。
ブロックする時は相手のプロフを訪問することになるので、一瞬足あとリストに履歴が残りますが大丈夫。すぐブロックすれば即座に退会表示になり、相手から見て誰だか分からない状態になりますから。
マッチング後の相手にはバレる可能性も
ただ、マッチング後の相手、特にメッセージをやり取りしていた相手の場合、急にメッセージリストの履歴が退会済み表示になれば「あれ?なんで退会しちゃったの?」と思うのが普通。
ブロックの仕組みを知っている人なら「もしかして退会じゃなくてブロックされたんじゃね?」と感づく可能性はあります。
でも見分ける方法は他人のアカウントでOmiaiにログインして、こちらを検索で探す(表示されればブロック、表示されなければ退会)しかなく、普通そこまでやる人はいません。
普通の使い方をしている会員なら、確実に確かめる方法はないわけです。
どのみちブロック後は永久にコンタクトが取れなくなるので、相手に気付かれても気にする必要ないかと…。
ただし、既にLINEなどの連絡先を交換している人(デートしたことがある人も含む)をブロックすると、感づかれてLINEなどで連絡が来る可能性はあります。
なので、そんなケースだけはOmiaiでブロックしてサヨウナラより、ちゃんと「ごめんなさい」とお断りの意思を示すか、LINEなどの連絡先でもブロックした方が良いと思います。
自分がブロックされたか確かめる方法は?
ここまではブロックする立場の話でしたが、当然ながら、自分がブロックされることだってありえます。
自分のリスト(足あと、お気に入り、いいね、メッセージ)内で退会済み表示になっているユーザーは、本当に退会した人か、自分をブロックした人のどちらかです。
ただ、先程も触れたように、退会かブロックかを見分ける方法は、別のOmiaiアカウントでログインして相手を検索する(表示されればブロック、表示されなければ退会)以外にありません。
でも、他人のアカウントを借りるのは基本的に反則。ましてや、自分で別アカを作るのは規約違反であり、運営から強制退会を食らうリスクも高いので絶対おすすめしません。
Omiaiで自分がブロックされる理由は?
そもそも、メッセージをやり取りしていた会員が何人か退会済みになったぐらいなら、別に気にする必要なんてないです。
恋人を見つけて本当に退会したのかもしれないし、仮にブロックされたとしても、全ての異性とうまくいくことなんてないですし。
いちいち気にしていたら、マッチングアプリやってられません…。
ですが、メッセージ交換した相手がいつも途中で退会済みになってしまう場合は注意した方がいいかも…。特に女性より男性が多いと思います。
まず、マッチング前なら足跡のつけすぎで怖がられてブロックされるケースもありますが、Omiaiの場合、マッチングした相手に対しては足跡が残らない仕組みになっているので、その点はご心配なく。
マッチング後なら、何度プロフィールを見に行っても大丈夫です。
ということで、やり取りしている相手にブロックされるのは、気付かずマナー違反をしていて不快に思われた、LINEやデートに誘うタイミングが間違っていたなどの可能性が考えられます。
もう少し具体的に書くと、次の内容でしょうか。
- 相手が不快に感じる内容のメッセージを送った
- 返事がこないのに一方的にメッセージを送った
- 答えにくい質問をした
- LINEに誘うのが早過ぎて怖がられた
- デートに誘うのが早過ぎて怖がられた
- デートに誘うのが遅すぎて、相手が他の会員と交際を始めてしまった
なので、やり取り途中の退会済み表示があまりにも多いと感じるなら、失礼な言動がないか?しつこくしていないか?デートに誘うタイミングは適切か?などを見直して、改善する必要があるかもしれません。
そんな時の改善のコツについては、次に紹介する記事で詳しくまとめているので参照下さい。
参考記事
Omiaiのブロック機能と削除機能の違いは?
Omiaiの「削除」はメッセージリスト、もしくはいいねリスト(自分から・お相手から両方)限定で使える機能。
削除した相手は、自分の画面上から一切いなくなります。検索にも表示されません。
でもブロックと違うのは、相手側には何の変化も起きない点。そのため、気付かれることはありません。
相手側は今まで通りこちらのプロフを閲覧できるし、メッセージも送れますが、こちら側には足跡もメッセージも届かない仕組みです。
OmiaiにはLINEと同じように既読・未読表示があるので、メッセージを送った相手側から見れば未読無視(未読スルー)されている状態。普通はそこで脈なしと悟り、あきらめてくれます。
また、一度登録すると解除(取り消し)できないブロックと違い、解除が可能な点も違います。
これらの特性を踏まえると、削除機能の使いどころは次のようなケースですね。
- 今後「一方的に」見たくない・無視したい相手がいる時
- メッセージリスト・いいねリストを整理したい時
でも、自分の存在を相手側からも消したい場合は、削除ではなくブロックです。ここまでの違いを整理すると次の通り。
ブロック | 削除 | |
---|---|---|
検索 | お互い非表示 | 自分側だけ相手が非表示。相手側にはこちらが表示される。 |
相手からの 見え方 |
こちらが退会済み表示に変わる | 変化なし |
解除 | できない | できる |
Omiaiの削除の設定方法
■メッセージリストで削除する場合
メッセージ一覧で削除したい相手の「…」をタップ→「削除する」ボタンをタップ
■いいねリストで削除する場合
いいね一覧(お相手から・自分から)で削除したい相手のゴミ箱マークをタップ→「削除する」ボタンをタップ
Omiaiの削除の解除(取り消し)方法
マイページ内「各種設定」の「削除ユーザーリスト」にアクセスします。
一覧が表示されたら、解除したい相手の「元に戻す」をタップして下さい。
以上で、この人はあなたのメッセージリストやいいねリストの画面に復活表示されます。
削除中に相手がメッセージを送ってきていた場合は、その間の履歴も表示されます。ここでメッセージを読むと、相手に対しては「既読」表示になりますね。
もちろん解除した後に相手がメッセージを送ってくれば、あなたの画面に普通に表示されるし、自分からもメッセージを送れるようになりますよ。
Omiaiのブロック機能を使えば、その人と完璧に関係を絶つことができます。ブロックは退会者と全く同じ表示になるので、相手側はブロックされたのか、本当に退会したのか見分けられません。ただし、解除できない点だけ注意ですね。うまく使って快適な恋活を!